【2016年 JAの米実態調査から】農薬に期待するのは 幅広い効果・持続期間・価格(上)2016年11月8日
(一社)農協協会は、毎年「JAの安心・安全な米づくりと防除対策について」の実態調査を行っている。その2016年の調査結果がこのほどまとまったので、その主要な部分を、米の作付関連(10月4日に掲載。文末にリンク)と防除対策(今回)に分けて紹介する。
【調査の概要】
この調査は、水稲作付面積100ha以上の全国の570JAを対象に、そのJAの水稲関係担当者(営農、購買)にご回答いただいた。調査方式は、郵送による自記入式アンケート調査で、調査期間は2016年2月8日~7月14日。回答数は486件(回収率85.3%)。
回答JAの地区別件数は、○北海道=41件(回収率85.4%)、○東日本地区(東北6県、関東7都県、甲信越3県、北陸3県)=211件(同85.8%)、○西日本地区(東海4県、近畿6府県、中国5県、四国4県)=158件(同86.8%)、○九州地区(九州7県、沖縄)=76件(同80.9%)。
◆7割が取り組むが、大きくは増えない減農薬
【図1】
全国の74%のJAで減農薬・特栽米に取り組んでいる(図1)いる。27年産米での管内平均取り組み面積は366haで、管内作付面積の9.8%となっている。北海道(13.4%)と東日本(11.8%)では全国平均より高いが、西日本と九州では各5%強と低くなっている。
今後の動向については、62%のJAが現状と変わらないと回答しており、増加するという回答の面積から減るという回答面積を差引くと、北海道では21haとなるが、全国的な集計では10haとなっており、微増はするが大きく増加することはないといえる。
◆使用剤型の主流は粒剤
【図2】
図2は、農薬の初期剤・初中期一発剤・殺虫殺菌剤(本田)・育苗箱処理剤で、今はどの剤型が使われており、今後は使用剤型がどう変化するかを聞いたものだ。
「初期剤」では、フロアブル剤がもっとも多く次いで粒剤が多く使われている。ただし九州では、粒剤がもっとも多く、次いでフロアブル剤と、他地区とは異なっている。今後については、いずれの地区でも粒剤がやや減り、フロアブル剤とジャンボ剤が微増すると予測されている。
「初中期一発剤」は、粒剤が5割弱ともっとも多いが、北海道では55%がフロアブル剤となっている。今後については、ジャンボ剤がやや増える傾向にあるようだ。
「殺虫剤・殺菌剤(本田)」では、全国的には、粒剤が多く次いでフロアブル剤となっているが、北海道ではほぼ半数がフロアブル剤となっており、他地区と大きく異なっている。今後については大きな変化はみられない。
「育苗箱処理剤」では、北海道を除いて、播種同時処理以外の粒剤がもっとも多く使われている。北海道では播種同時処理の粒剤が44%ともっとも多くなっている。今後についても大きな変化はみられない。
◆葉いもち、種子病害を必ず防除
【表1】
表1は「必ず防除する病害」について聞いたものだが、葉いもち、種子消毒という回答が80%を超えている。次いで穂いもちが61%となっている。紋枯病を含めて「防除が極めて難しい」と70%以上が回答している。
(関連記事)
・【2016年 JAの米実態調査から(上)】主食用米 東日本で減少 飼料用米は増加ー東高西低の集荷率 回答JAの管内水田 面積と集荷率、地区で異なる主食用の作付、東日本で増える加工用米、飼料用米生産量九州では70%増、全国的には倍増の輸出用米、大豆は増えるが小麦は微減 (16.10.04)
・【2016年 JAの米実態調査から(下)】主食用米 東日本で減少 飼料用米は増加ーコシ圧倒、ヒノヒカリとひとめが健闘、飼料用米でもコシがトップに、経費軽減できる疎植栽培が増加、課題が多い湛水・乾田直播 (16.10.04)
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日