米価高騰はなぜ起きたか 埼玉の米どころ・加須からの報告 松本愼一さん(加須市の農家、埼玉農民連副会長)2025年3月24日
米価の高騰はなぜ起きたのか。農水省は「流通がスタック(滞留)している」というが、埼玉の米どころ・加須の農家・松本眞一さんは「米は本当に足りない」と話す。以下は、3月22日に開かれた「埼玉の農業・食料を考えるシンポジウム」での松本さんの報告の要旨である。
埼玉の農業・食料を考えるシンポジウムで「農業と食料は国防なんだ」と話す松本眞一さん
(3月22日、さいたま市内)
埼玉一の米どころ・加須市でコシヒカリを1.8ヘクタール作付けしています。面積では、埼玉県の平均的な兼業農家です。ソーラーシェアリングも活用しながら米づくりをしています。
●コンビニの棚、午後には空に
この1週間、お米売り場をみると、近所のコンビニでは午前中は米がありますが午後はなくなる。農家ともつながっているスーパーにはそれなりにありますが、人気の銘柄は欠けています。値段は軒並み、税込み4000円を超えています。去年夏に起きた米パニックは今でも続いている。これからどうなるか、心配しています。
「米は不足していない」「新米が出れば落ち着く」「農家が売り惜しみ」「外国人が買い占め」、政府のいうことがコロコロ変わり、消費者はいっそう不安になったと思います。
●23年産は「不足」、24年産は「先食い」
2024年6月末までの1年間の米需要は705万トンでした。政府の予想より多かった。それに対し23年秋の収穫は661万トンで、44万トンも不足していた。米不足が起きたのも当然です。
端境期の在庫も約200万トン必要なのに(24年6月末には)153万トンしかなかった。足りないので、昨年9~10月には新米が先食いされました。「1ヵ月分くらい早く食べちゃったんじゃないか」と言う業者もいます。1ヵ月分は約60万トン。半分でも30万トンです。これらを合わせると、50万~70万トンは足りないのではないかと思っています。
●25年産はどうなるか
今後はどうか。
政府も「(米を)もう少し作ってくれ」と言い方を変えてきていますので、(農家が主食用米の作付けを増やす結果)25年産の米は(平年並みの作況なら)約12万トン増えるといっています。最近、農業統計の精度が落ちているのでどうなるかわかりませんが、深刻な状況は続きそうです。
●「農業と食料は国防」
農業予算を増やし、これ以上農家が減らない対策に全力をあげる。過半数をしめる中小農家を大事にする。私はソーラーシェアリングといって、発電をしながらその下で米や野菜を作っています。そうした試みも、国や県がもっと応援してほしい。県の試験研究機関には高温障害に強い品種を作ってほしいです。
「農業と食料は国防なんだ」という世論を、今こそ消費者と一緒に作り上げて、農業を再建するために頑張りたいと思います。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(159)-食料・農業・農村基本計画(1)-2025年9月13日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(76)【防除学習帖】第315回2025年9月13日
-
農薬の正しい使い方(49)【今さら聞けない営農情報】第315回2025年9月13日
-
【人事異動】JA全中(10月1日付)2025年9月12日
-
【注意報】野菜類、花き類、豆類にハスモンヨトウ 県内全域で多発のおそれ 兵庫県2025年9月12日
-
【注意報】果樹カメムシ類 県内全域で多発のおそれ 佐賀県2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政も思い切りやってほしかった 立憲民主党農林漁業再生本部顧問・篠原孝衆議院議員2025年9月12日
-
【石破首相退陣に思う】破られた新しい政治への期待 国民民主党 舟山康江参議院議員2025年9月12日
-
【石破退陣に思う】農政でも「らしさ」出しきれず 衆議院農水委員会委員・やはた愛衆議院議員(れいわ新選組)2025年9月12日
-
ドローン映像解析とロボットトラクタで実証実験 労働時間削減と効率化を確認 JA帯広かわにし2025年9月12日
-
スマート農業の実践と課題を共有 音更町で研修会に150名参加2025年9月12日
-
【地域を診る】個性を生かした地域づくり 長野県栄村・高橋彦芳元村長の実践から学ぶ 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年9月12日
-
(452)「決定疲れ」の中での選択【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年9月12日
-
秋の味覚「やまが和栗」出荷開始 JA鹿本2025年9月12日
-
「令和7年台風第15号」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年9月12日
-
成長軌道の豆乳市場「豆乳の日」前に説明会を実施 日本豆乳協会2025年9月12日
-
スマート農園を社会実装「品川ソーシャルイノベーションアクセラレーター」に採択 OYASAI2025年9月12日
-
ご当地チューハイ「寶CRAFT」<大阪泉北レモン>新発売 宝酒造2025年9月12日
-
「卵フェスin池袋2025」食べ放題チケット最終販売開始 日本たまごかけごはん研究所2025年9月12日
-
「日本酒イベントカレンダー 2025年9月版」発表 日本酒造組合中央会2025年9月12日