ドローンの利活用巡り 病害虫防除フォーラム開催(12月13日)2017年11月17日
農林水産省は、平成29年12月13日に、農林水産省講堂で、「第23回農産物病害虫防除フォーラム」を開催する。
近年、ドローンの技術革新は目覚ましいものがあり、農業分野で、農薬・肥料等の散布や播種作業の省力化などコスト低減を図るため、ドローン技術の現場導入が始まっている。さらに、リモートセンシングによる生育状況調査、鳥獣害対策等における利活用も期待されている。
また農水省消費・安全局は、農薬の空中散布等でのドローン利活用において、人畜、農林水産物、周辺環境等に対する安全性を確保し、適正な利活用を推進。このため「空中散布等における無人航空機利用技術指導指針」を策定し、機体の登録、オペレーターの認定等の取り組みを進めている。
こうした状況を踏まえ、農作業の省力化や低コスト化に向けた民間の取り組みを後押しし、併せて安全性の確保や適正な利用のため、同省の施策周知を目的に、ドローンメーカー、ユーザー、関係団体を一堂に集めてフォーラムを開催することにした。
◎「第23回病害虫防除フォーラム」概要
○日時:平成29年12月13日(水)13:00~16;30
○会場:農林水産省本館7階講堂
○参集範囲:農薬散布用適用機種メーカー、生産者・生産者団体、植物防疫関係団体、都道府県農業大学校、国交省航空局、農水省関係部局等
○講演等:
・無人航空機による農薬散布をめぐる情勢報告:農水省消費・安全局植物防疫課
・ドローン農薬散布の実施状況:農業者(調整中)
・農業現場でのドローン活用への期待:日本農業法人協会 齋藤副会長
・平成29年度農林水産業ロボット技術安全性確保策検討事業中間報告
・メーカーによるプレゼンテーション等。
○傍聴可能人数:約150名
○申込要領:農水省ホームページ(下記リンクより)
「第23回病害虫防除フォーラム~農林水産業におけるドローンの利活用推進について~」の開催及び参加者の募集について
・郵送宛先:
〒100-8950東京都千代田区霞が関1-2-1
農林水産省消費・安全局植物防疫課防疫対策室国内防除第2班宛
・FAX:03-3502-3386
・記載項目:
氏名(ふりがな)、住所、連絡先(TEL、FAX、メールアドレス)、勤務先所属団体名等記入の上、締切前に申し込みのこと。
・申込締切:平成29年12月8日12:00必着。
なお、申込多数の場合は抽選となる。
○問い合わせ先:消費・安全局植物防疫課
○TEL:03-3502-8111(内線4562)
○ダイヤルイン:03-3502-3382
(関連記事)
・【神出元一・JA全農代表理事理事長】生産者が実感できる「改革」実行(後半)(17.10.30)
・ドローン活用の鳥獣害対策(17.10.18)
・農薬散布作業の省力化を実現 産業用ドローン新登場 ヤマハ(17.10.13)
・世界初 2センチ精度で飛ぶ完全自動ドローン(17.10.11)
・ドローンで省力化・効率化をめざす 茨城県の実証事例に学ぶ(17.08.31)
・技術革新で国内外の農業に貢献【小池 好智 クミアイ化学工業(株)代表取締役社長】(17.07.28)
重要な記事
最新の記事
-
「5%の賃上げ」広がりどこまで 2025年春闘〝後半戦〟へ 農産物価格にも影響か2025年4月18日
-
(431)不安定化の波及効果【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月18日
-
農林中金が使⽤するメールシステムに不正アクセス 第三者によるサイバー攻撃2025年4月18日
-
「バイオものづくり」のバッカス・バイオイノベーションへ出資 日本曹達2025年4月18日
-
ミャンマー地震被災者支援として500万円を寄付 建機や物資も提供 クボタ2025年4月18日
-
木南晴夏プロデュース「キナミのパン宅配便」京都市「Bread Tsukune」と提携2025年4月18日
-
東京大学と三井住友フィナンシャルグループ 社会的価値創造に向けた協定締結2025年4月18日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等 輸入停止措置を解除 農水省2025年4月18日
-
高鮮度保持袋「新じゃがキャンペーン」開催中 ベルグリーンワイズ2025年4月18日
-
川越市「COEDO KAWAGOE F.C」農事組合法人セイメイファームとサポートパートナー契約を締結2025年4月18日
-
千葉県市原市「第43回市原市園芸まつり」25日から開催2025年4月18日
-
芝生・庭木に一台でOK「ROOMMATEコードレス・ハンディ芝刈り機」発売 ダイアモンドヘッド2025年4月18日
-
限られたスペースで太陽光発電 垂直設置型太陽光架台「H-V system」販売開始 タカミヤ2025年4月18日
-
ヤマタネロジスティクス 深川営業所で子ども向け交通安全教室を開催2025年4月18日
-
デリカフーズ グループ初の玉ねぎ加工専用工場が始動2025年4月18日
-
こども食堂の「いま」を見える化 目標金額300万円でクラファン開始 むすびえ2025年4月18日
-
カーボンニュートラル実現へ 千葉県木更津市と包括連携協定締結 バイウィル2025年4月18日
-
2027年大河ドラマ主人公・小栗上野介ラベル限定酒「大盃」18日から発売 牧野酒造2025年4月18日
-
農福連携の新たな形「やさいサポーターズ」誕生 KOMPEITO2025年4月18日
-
地産地消とアップサイクル推進「ヤタロー地産地消工場店」浜松にオープン2025年4月18日