人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー石原バイオ:ランマンフロアブルSP
日本曹達 231012 PC
JA全中中央SP

代かきによる放射性物質低減技術の手引き公表 農研機構ほか2016年1月27日

一覧へ

 農研機構と農環研は1月20日、関係機関と共同し、水田ほ場の土壌中の放射性物質を提言する除染方法の「土壌攪拌(代かき)による放射性物質低減技術を改良した手引き」を公表した。

 同技術は持ち出す土の量が少ないため、作土層が薄かったり、下層に礫があったりするほ場など、放射性物質を除去するための表土削り取りや反転耕が難しいほ場に効果的。しかし、原発事故後に耕うんして放射性物質濃度が高い表層土壌を作土壌の中に混ぜたほ場では有効ではない。また効果的とされる条件の揃ったほ場であっても、砂質土壌が含まれるほ場だった場合、肥沃な作土が失われるため、除染後の作物生産は好ましくないという。
 手引きでは、たん水後に代かきを行い、高濃度の放射性物質を含む微細土壌を取り出して、搬出用の袋(フレキシブルコンテナ)に格納する一連の作業について具体的に解説している。また除染後の水稲栽培の留意点についても掲載されている。
 「土壌攪拌(代かき)による放射性物質低減技術の実施作業の手引き」は農研機構のホームページからダウンロードできる。
 関係機関はDOWAエコシステム株式会社、信州大学工学部、太平洋セメント株式会社及び福島県農業総合センター。

(関連記事)
静岡でカンキツ産地改革フォーラム開催 農研機構 (16.01.26)

寒締め栽培で 機能性成分富むホウレンソウ 農研機構 (15.12.28)

土着天敵「タバコカスミカメ」利用技術マニュアル 農研機構 (15.12.09)

キュウリ黄化えそ病に強いキュウリ 5年後実用か 農研機構 (15.12.07)

「農業生産支援の最前線」内閣府SIP公開シンポジウム 農研機構 (15.12.02)

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る