人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

待望の赤肉メロン「赤いアンデス」を開発2015年5月7日

一覧へ

 サカタのタネは、日本の代表的なネットメロン「アンデス」シリーズに、38年ぶりとなる新品種「赤いアンデス」を開発、5月上旬より青果の流通を開始する。

赤肉メロン「赤いアンデス」 「アンデス」シリーズは、高級品だったネットメロンを、多くの人に食べてもらおうと、1977年に同社が発表した新品種だ。「アンデスメロン」の愛称で、全国的な知名度がある。
 「アンデス」の名称は、「生産者が作って・青果店が売って・消費者が購入して=安心です」のセールスポイントから、安心ですの「しん」を抜いて「アンデス」としたもの。今回開発された「赤いアンデス」の最大の特徴は、果肉の色。従来の「アンデス」シリーズの果肉は緑色だが、「赤いアンデス」の果肉は鮮やかなオレンジ色だ。
 糖度は16度程度で、果肉はメルティング質(舌触りがよく、口の中でとろけるような食感)だ。また現在広く流通している定番の赤肉メロンは、常温保存で食味や肉質が劣化しない期間が収穫後7?10日程度だが、「赤いアンデス」の賞味期間は同10?14日程度と長い。
 収穫後間もないころから熟し切る直前まで、肉質は硬すぎず軟らかすぎず、食味も変化しにくく、いわゆる「食べ頃」の状態が長く続く。メロンは見た目では食べ頃が分かりづらいが、「赤いアンデス」は、食べ頃の期間を長くすることで、消費者や流通・青果店のニーズに対応している。
 こうした肉質と食味から、核家族や個食などを背景とした青果物のカット売り需要にも、「赤いアンデス」は適している。
 同社は従来の「アンデス」シリーズに「贈って安心です」という新たなアピールポイントを付け加え、市場を活性化させていく考えだ。
 「赤いアンデス」は、低温でもつるがよく伸び、果実がよく肥大し、開花後55日前後で熟す。ネットの発生も安定しており、栽培しやすい。また、つる割病に抵抗性があり、メロン栽培の課題であるうどんこ病にも強く、メロンの生理障害の1つである発酵果が発生しにくいという特徴もある。
 高品質と栽培しやすさを両立させるため、同社は開発に15年の歳月をかけたという。「赤いアンデス」は熊本県、山形県などで栽培されており、青果は4月30日頃から7月末頃まで流通する。種子は、2016年から産地を限定し、販売される予定だ。

(写真)赤肉メロン「赤いアンデス」

 

重要な記事

240918・シンジェンタライブラリー:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る