米国デュポン社(チャールズ・O・ホリデー・ジュニア会長兼最高経営責任者、本社:デラウェア州ウィルミントン)は4月25日、2001年度第1四半期(1〜3月)の業績を発表した。それによると、2001年度第1四半期の特別項目を除いた1株当たり利益は54セント(前年同期は85セント)となった。
この周辺をチャールズ・O・ホリデー・ジュニア会長兼最高経営責任者は「当社は世界的な景気減速傾向に対処するため、適切な対策を進めている。こうした対策を進めながら、現在の経済環境に合わせて事業運営コストや資本支出を管理し、事業の合理化を図り、競争力を付けていく」と、語っている。
2001年第1四半期の特別項目を除く1株当たりの利益は予想通り54セントとなり、前年同期の85セントを36%下回った。また、同期の全事業部門売上高は76億ドル(前年同期比9%減)となり、これは販売量の7%減と米ドル販売価格の2%減による。
さらに、第1四半期の特別項目を除く税引後営業利益(ATOI)は、前年同期比33%減の7億3,400万ドル。ATOIの利益率は10%となった。
特別項目を除くATOIの減少分のうち、約3分に1は医薬品事業部門による。ATOIの減少には、この医薬品事業部門による影響のほか、原料価格の高等による1億6,500万ドルのコスト増、販売量の減少による1億ドル減が反映されている。
世界全体の現地通貨による販売価格は、前年同期比で1%上昇した。ユーロ安と円安を中心とする為替差損の影響を受け、グローバルでの全事業部門合計売上は前年同期比で3%減少した。
各事業は、それぞれの事業方針に従い適切なリソース配分を行い、事業のリストラクチャリングと人員削減計画を実施している。これらの実施に伴う特別費用は第2四半期に計上され、第1四半期の業績には反映されていない。
◆農業製品&ニュートリション(栄養)事業部門の業績と展望
売上高は3%減、税引後営業利益は農作物保護製品事業および栄養・健康事業のいずれにおいても利益が低下したため、23%減となった。
農作物保護製品事業の利益は、ヨーロッパおよびアジアにおける為替、また訴訟の和解費用による影響を大きく受けた。栄養・健康事業の業績には、天然ガス価格の高騰とヨーロッパにおける販売量の不振による影響が反映されている。
農業製品関連の事業部門は、米国で厳しい農業経済環境に直面しており、販売期前半には為替差損の影響も受けている。さらに、北米では天候条件が悪く、また肥料コストも高騰しているため、トウモロコシの作付面積が昨年より減少するものと予測している。
これにより同社では、これらの事業における本年通期の業績は、2000年をやや下回るものと推測している。
|