ついに関東圏にJAグループ広域米穀卸会社が誕生 |
||||
そしてJAグループ初めての広域米穀卸会社として、JA群馬経済連・JA埼玉県経済連・JA千葉経済連・JA神奈川県経済連・JA山梨経済事業連・JA新潟経済連の関東圏6経済連とJA全農および(株)東京パールライスによって、「全農パールライス東日本(株)」が設立されることになった。営業開始は13年4月1日の予定。 新会社は、これまで各県で行ってきた事業を広域に展開することや、各経済連・全農の機能の統合、経営資源の集中と再配置などにより、存在価値のある新たな米穀卸売事業の構築をめざしていく。 具体的な手続きは、東京パールライスの商号を新会社の商号に変更し、各経済連の米穀卸事業を同社に譲渡する。東京パールライスの資本金を現行の6億円から14億円に増資する(全農分増資は27日総代会で了承された)。株主は参加各経済連と全農および石川(株)。本店は東京都内の予定だが、支店は群馬県前橋市、埼玉県久喜市、千葉県千葉市、東京都調布市、神奈川県横浜市、山梨県中巨摩郡八田村、新潟県新潟市の7ヶ所。精米工場は1都6県に11ヶ所となる。 参加7米穀卸の11年度の実績を合計すると、売上高は978億円、販売数量は28万3000tとなり、最大手米穀卸である神明(同880億円)を大きく上回る規模となるが、第1年度の売上目標は994億円においているという。 米価低迷の要因としてはさまざまなことがあげられているが、流通・販売の面からは「量販店の価格支配力が強まり、米穀卸の発言力低下」を指摘する声も多い。そうしたなかで、JAグループがコメの太宗をこれからも担い、コメ生産者の所得確保しと経営を安定させていくためには、JAグループ米穀卸の広域化による統一的な販売戦略の構築が必要だといわれてきた。そうした意味でも、今回の関東圏での広域米穀卸会社の設立によせる期待は大きいし、さらに首都圏に次ぐ大消費地である関西圏におけるJAグループ米穀卸会社広域化実現が待たれるところだ。 |