|
||||
農政.農協ニュース |
「受託組合」も担い手に−農水省が企画部会に示す (3/22) |
|
■担い手を明確化
農水省は「基本計画」の見直しを検討している食料・農業・農村政策審議会企画部会に3月22日、担い手と農地制度についての考え方を示した。 ■あくまで法人化が前提 集落営農組織を担い手として位置づけ、施策集中化の対象とするという方針のなかで、同省は個別経営では担い手の確保が困難な地域では「積極的に集落営農の組織化を進めるべき」と強調している。同時に集落営農の組織化を進める上で、集落内の個別経営から農地の返還を求めるケースがあることも指摘、土地利用について集落内で「十分な話合いよる問題解決を推進」すべきとしている。 ■納税猶予制度の拡充を ただ、集落営農組織を推進する方針とはいっても将来の法人化が支援対象としての前提条件。特定農業団体となるのがその具体策だが、その要件に法人化までの年限を決めていることなどについて現場からの批判もあり、今後の検討課題となる。 ■作業受託者も主体として 一方、多様な担い手の確保の観点から、農水省は今回、農作業受託組織や酪農でヘルパー組織について「積極的に農業の主体として位置づけを検討すべき」と担い手とする方向を示した。 集落営農を基本に検討を−JAグループの方針 22日の企画部会では、農水省が示した担い手などの検討方向について議論した。そのなかでJA全中の山田俊男専務は、担い手育成と水田農業の農地利用のあり方は表裏一体だとし、「農地の所有を認めながら利用を担い手にどう集積していくか」が課題と指摘。しかし、現実には深刻な担い手不足に悩んでいる地域が多いことから、「集落営農やそれをもとに発展した経営体を基礎に考えるべき」と強調した。 |
特集企画 | 検証・時の話題 | 論説 | ニュース | アグリビジネス情報 | 新製品情報 | man・人・woman 催しもの | 人事速報 | 訃報 | シリーズ | コメ関連情報 | 農薬関連情報 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|