|
||||
農政.農協ニュース |
「作手村おんな歌舞伎」(愛知県南設楽郡)を公演 (社)全国農協観光協会 (3/6) |
||
この催しは平成元年から始められているが、今回は愛知県南設楽郡作手(つくで)村に伝承されている「作手村おんな歌舞伎」が公演され、あわせて郷土、作手村の暮らしと生活がスライドで紹介された。 歌舞伎公演では歌舞伎舞踊の「寿式三番叟」と「玉藻前あさひの袂」−道春館の場−が披露された。演じる役者は女性がほとんどで、「おんな歌舞伎」の呼称は、そこからきているようだ。 もともと歌舞伎は、出雲の阿国歌舞伎を真似た女歌舞伎が始めにあり、その一部はやがて「地狂言」「地芝居」として各地の農民により伝承されてきた。演じる役者の高齢化、若者の都市流出、テレビの普及などによるニーズの変化は、伝統芸能継承の危機を招く。 「女の人も参加してくれないか」という呼びかけに立ち上がったのが、善夫地区のおかあさん達だったという。 女性が始めた歌舞伎を、現代の女性が担っていくのは、何やら先祖返りのようなものだ。身近なおかあさんや女の子が懸命に務める熱演に、ご祝儀の「お捻り」が舞台に投じられる。JAホールでも「お捻り」が盛大に飛び交った。 (2004.3.8) |
特集企画 | 検証・時の話題 | 論説 | ニュース | アグリビジネス情報 | 新製品情報 | man・人・woman 催しもの | 人事速報 | 訃報 | シリーズ | コメ関連情報 | 農薬関連情報 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|