|
||||
農政.農協ニュース |
食料自給率「わからない」人が86%も 日本生協連「食生活に関する意識調査」で (9/3) |
日本の食料自給率について「わかっている」と回答したのは、生協組合員のわずか14%。86%の人は「わからない」と回答した。 ◆若い人ほど低い自給率への関心 地域別に見ると、北海道・東北、九州などの生産県を中心に認知度が高いが、それでも20%程度に過ぎず、地域差はそれほどない。年齢別に見ると、29歳以下の10%から年齢が上がるほど認知度が高くなり、60歳以上では41%となっている。これについて日本生協連は「食料自給率について、多くの消費者は特に意識していない。また、米余りのニュースなどが伝わる中、日本の自給率が低いことが実感されにくいのかもしれない」とみている。特に若い層は生まれたときから「米余り」のなかで育っているので、自給率が低いことを実感しにくいといえる。 ◆高い地域の特産物への認知度――地産地消や直売所の成果か このほか農業関係で注目されるのは「自分が住んでいる地域の特産物についてご存知ですか」という設問に、全体では65%が「わかっている」と回答しており、地産地消や直売所などの活動が、一定の成果をあげていることがうかがえる。地域別に見ると、生産県である北海道・東北78%、中四国79%で高く、近畿58%や関東甲信越60%(うち東京都は38%)のように都市部のベットタウン地区では低くなっている。 |
||
(2004.9.3) |
特集企画 | 検証・時の話題 | 論説 | ニュース | アグリビジネス情報 | 新製品情報 | man・人・woman 催しもの | 人事速報 | 訃報 | シリーズ | コメ関連情報 | 農薬関連情報 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|