|
||||
農政.農協ニュース |
“JAS牛肉”普及へ メリットなどを議論 (9/7) |
JASマークつき国産牛肉が出回り始めた。5月上旬にジャスコ店が産直の形で発売。次いで8月下旬には東京都中央卸売市場食肉市場に初上場された。スーパーなどはJAS(日本農林規格)表示による差別化を狙う。農水省はBSE発生や偽装表示事件で失墜した食品表示への信頼を回復するため、生産情報公表JAS規格という制度をつくって、まずは牛肉に導入。生産と流通が規格に適合している牛肉にJASマークをつけることを認めた。 ◆豚肉にも広げる しかし消費者になじみの薄い言葉遣いであり、産地もまだ少なく、認定の仕組みもわかりづらい。このため同省の事業委託で(社)日本農林規格協会は、新制度への理解を広めようと全国4ヵ所でシンポジウムを開催中。東京では9月7日に開いた。 ◆ふさわしい価格を 一方、第三者機関の認定を受けた生産者がJAS牛肉を出荷しても、加工(部分肉)と小売(精肉)の業者が認定を受けていない場合はJASマークを貼ることができない仕組み。 ◆情報弱者のために また(財)日本食肉流通センターの小林喜一理事は「情報公表が豚肉から農産物へと次々に広がれば、それを検索するパソコンがスーパーに並び、食料品売場かパソコン売場かわからなくなる。情報は印刷物で見るほうがよい」とし、主婦連合会の和田正江参与も「情報弱者のために店員がJASのことをよく理解し、お客に説明できるようにしてほしい」と望んだ。 |
||
(2004.9.10) |
特集企画 | 検証・時の話題 | 論説 | ニュース | アグリビジネス情報 | 新製品情報 | man・人・woman 催しもの | 人事速報 | 訃報 | シリーズ | コメ関連情報 | 農薬関連情報 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|