|
|||||
解説記事
|
セルフ化で「SS淘汰の時代」を勝ち残る |
石油業界は、いま「SS淘汰の時代」にある。この時代を勝ち抜くために、商系では自社系列SSのセルフ化、燃料油以外の付加収益の拡大を積極的に展開している。JAグループでは、沿岸基地網・自主配送体制の整備、統一塗装、相互給油などJA―SSブランドを構築し、プライベートブランドとしては、国内石油流通業界最大規模となった。しかし、淘汰の時代を勝ち抜くためには、これまで築いてきた資産を最大限に活用して、JA―SSネットワークとしての販売競争力、SS運営力をさらに強化して、組合員・ユーザから選択される魅力ある事業基盤を確立する必要がある。
そのためJA全農では、セルフSSの積極的な導入やJAと連合会の一体化をめざした「新たなJA―SSネットワーク」を構築することにした。この7月に東西2会場で開催された「JAグループ石油事業セミナー・セルフ特別コース」は、定員を大きく上回る参加者があり、セルフSSへの関心の高さを示した。 そこで、セルフSSの現状をみるとともに、全SSのセルフ化を進め着実に成果をあげているJA埼玉中央に取材しセルフSSの運営のあり方を探った。 販売量の拡大とローコスト運営を可能にするセルフ ◆セルフが6割を販売する時代が迫っている
平成10年に解禁されたセルフSSは、業界計で12年度231ヶ所、13年度929ヶ所、14年度1171ヶ所と増加し、今年3月末では全国で2522SSとなり、全SSの5%を占めるまでになった。全国石油協会の調査によると、セルフSSの月間平均揮発油販売量はフルサービスSSの約3.5倍338KLだという。15年度の各元売会社のSS投資計画は前年度並となっており、今年度も業界全体で1000ヶ所程度のセルフSSが建設される見込みだ。 ◆気楽に利用できることが魅力
利用者にとってセルフSSの魅力は一般的には「価格が安い」からと考えられている。斉藤部長は「セルフの魅力は価格だ」というのは「錯覚だ」という。地域に他社セルフSSがなく先発した場合には、セルフの価格優位性が発揮できるが、フルサービスSSが顧客を取られないようにするために、価格をセルフ価格に合わせてくる事例は多い。実際にJASS―PORT草加の場合、フルサービスSSが価格をJASS―PORTに合わせて下げてきており、看板表示価格にセルフとフルサービスの差がないのが実態だ。 ◆セルフ化でSS運営コストを圧縮 それでは、セルフSSを経営(運営)する側にとってのメリットは何にか。 ゆったり、ゆっくり、くつろげるSSへ ◆競合店の8割がセルフに JA埼玉中央は、埼玉県のほぼ中央に位置し、1市6町3村を管内とする広域JAで、その総土地面積は県全体の10%強を占める。 セルフを選択した理由は、 ◆利用者が気持ちよく利用できるように設計 地域でのセルフ化先行組みであれば、セルフ積極利用客を囲い込むこともできるが、競合店の8割がセルフ化された中でのスタートのため「どうしたら先行する大型セルフSSに勝つことができるかが、大きなテーマ」だった。吉野部長が自らSSの店頭に足を運び、直接利用者から、支払方法、設備・サービスなどについて「貴重な意見」を聞き練り上げたコンセプトは、セルフとして後発であることから、先行する商系セルフSSよりも、視認性、入出店のしやすさ、ゆったりとしたドライブウェイ、機械操作のしやすさ、洗車機の性能などすべての面で優位となるように設計し、「お客さまが“ゆっくり、ゆったり、くつろげるSS”」を実現することだ。 ◆メインは女性、広々としたスペースで安心感を
そうしてできあがった嵐山SS(写真1)も八和田SS(写真2)も、入口から計量機までの距離(待機スペース)がゆったりとられ、誘導ラインも大変分かりやすい。また八和田SSでは、入口から入るとすべての計量機の空き状況が見渡せるように、計量機を微妙にオフセットして配置している。計量機間の距離もゆったりととられ、手前の計量機が使われていても他のどの計量機にも車をつけることができる。さらに構内道路を設けて防火塀をなくしているので、視認性がよく、開放的で広々とした感じを受ける。
両SSに立ってみると、もう1基か2基、計量機が置けるのではと感じる。しかし、女性や不慣れな人の「不安を取り除き、気持ちよく利用してもらう」ためにはこれだけのスペースが必要だという考えだ。そして、欧米の傾向をみると計量機10台前後の大規模セルフ店が淘汰されおり、一番効率の良い形態は埼玉では八和田SSだと吉野部長は自信をもっている。 ◆固定客をしっかりつかむことが大切 しかし、ハード(施設)が優れているだけでは、長期にわたって安定的に販売することは難しい。ハードだけに依存すれば、近隣にもっと新しいSSが出現すれば、そちらにお客が取られてしまう可能性はかなり高い。「これからのセルフは、ハード面よりもソフト面に力を入れていかないと集客できない」とくにセルフが競合する地域では「看板表示で集客する戦術は通用しない」(吉野部長)。 ◆1時間ごとに清掃、清潔感はセルフの必須条件 そして、セルフSSでは、給油・洗車・トイレなどの場所を、毎日定期的に清掃し、清潔感を保つことが必須条件だと強調する。両SSでは1時間ごとに清掃しているというが、商系も含めて数多くのSSをみてきたが、これほど清潔なSSは他にはないといえるほどきれいだった。 ◆灯油配送で地域に密着――JAらしいSSに 同JAでもう一つ大事にしているのが灯油配送だ。表の構成比をみると嵐山SSでは燃料油の4分の1を灯油が占めている。八和田SSは灯油のピークが過ぎてからオープンしたので構成比が低いが、3月をみれば20%強あり、通年で見れば嵐山と同様の傾向にあるといえるだろう。 × × × 両SSはハード面で非常に優れたセルフSSだが、ソフト面での努力を積み重ねることで、利用者に支持され、激戦区のなかで着実に販売量を増やしている。ハードはもちろん大切だが、それを支える利用者の立場に立った「ハート」を持つこと。それが勝ち残るための条件だといえるのではないだろうか。 (2003.7.25) |
特集企画
| 検証・時の話題 | 論説
| ニュース | アグリビジネス情報
| 新製品情報 | 催しもの 人事速報 | 訃報 | シリーズ | man・人・woman | コメ関連情報 | 農薬関連情報 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|