|
|||||
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■ |
論壇―風 |
衆議院が解散された。約3年半ぶりの総選挙である。国民のくらしや、この国のあり方にとっても、農業・農協のこれからにとっても、大切な政治選択の機会である。選挙の様相をマスメディアはどう報じているのだろう。解散翌日の主要紙に、トップ見出しを拾った。 “自民VS民主”対決の中身 政権公約は、名前のカッコ良さではなく、やはり中身だろう。自民党は小泉「改革」推進を公約した。当然だろう。グローバル時代の競争力強化を、アメリカ流市場主義によって進めるのが小泉「改革」。徹底した競争と効率追求の弱肉強食政治が、必然的に弱者の「痛み」をひろげ、社会の不安をつのらせている。 争点の明確化、政策吟味が大切だ 農業問題では、自民党が「やる気と能力のある農業経営を後押しします」と政権公約。しかし、これではいま焦眉となっている担い手問題への回答にすらならない。選挙で各党が争うべきは、どのような政策手段で生産者のやる気と能力を高め、助けるかではないか。輸入自由化への態度、農産物の価格保障の具体策などが各党に問われている。その点で、報道されている次の発言に付言せざるを得ない。「たった1.5%の農家を保護するために、FTA(自由貿易協定)を拒んでいるのが今の日本政府。…農業こそがまさに規制緩和、民間を参入させて伸ばしていく、そして荒波に放り込まなければいけない産業…」これは民主党、前原誠司氏の発言(14日)。大事な争点での、政策吟味抜きの“政権選択”は危険だという教訓がある。悔いのない選択をしたい。 (2003.10.23) |
特集企画
| 検証・時の話題 | 論説
| ニュース | アグリビジネス情報
| 新製品情報 | 催しもの 人事速報 | 訃報 | シリーズ | man・人・woman | コメ関連情報 | 農薬関連情報 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|