| |||
特集:満足度・利用度No.1をめざして 挑戦するJA共済事業 |
ますます高まるJA共済の信頼 3JAに見る優れた推進活動 |
平成13年度JA共済優績組合表彰式で「特別優績表彰」を受賞する49JAを代表して登壇し、表彰状を受ける3JAの優れた推進普及活動や体制の特徴を紹介する。3JAの組合長は共通して、厳しい業界の情勢の中で「JA共済に対する組合員・利用者、地域の信頼度はますます高まっている」と力強く語った。そして組合員・利用者の協力に感謝し、LAを柱とする職員の活躍を讃えた。さらに信頼確保へ向けて「努力を重ね」「人と人との絆を強め」「JA共済の使命を再確認していくこと」などをそれぞれに強調した。 JA遠州中央(静岡県)
生保の保有契約高が減り続けている。一昨年までは破たんする社が相次いだ。「そうした姿を見ていると、今後はより意識的に保有純増に取り組まなければならないと思う。 しかし昨年は主産のお茶の晩霜被害や輸入野菜増加などによる農家所得の大幅減少という逆風もあった。 その中で13年度の推進実績は長期共済の新契約高が2年連続で2000億円の大台を突破。目標を大きく上回った。うち57%が建更、43%が生命系。短期共済も少し伸ばした。 遠州一円がエリアで、本店は磐田市、支店65。職員数987人のうちLAは81人。推進実績の6割がLA、あと2割ずつは一斉推進と共済クラブ員だ。 クラブ員は金融係長ら金融渉外職員を中心に、自主的に営農、経済などの職員が加わって計165人。渉外的な業務の職員は、専門職以外でも自主的に恒常推進をするという効率的な制度だ。 顧客満足度の向上では例えば「既契約1件の家でも年に1、2回はLAが訪問して情報提供や保障提案をしたりしている」と友田部長は話す。 店舗が地元にある強みで持ち込まれる相談も少なくない。その関係も活かす。民簡保よりも解約・失効が少ないのは、やはり一定の満足度があるからではないだろうかという。 「それらをアンケートできちんと把握する顧客満足度(CS)調査はできれば年度内にも実施したいと考えている」と友田部長。 次世代対策も今年度の課題だ。「新しくがん共済もできたので、それと自動車共済を手がかりに若い層の呼び戻しを重点的にやる」と語る。 すでにLAの訪問では、ねらいを次世代に定め、親や祖父母と入れ代わっての応対をされないようにアプローチしている。 LAは毎年10人ずつ増やしてきたが、今年度は90人に増員する。 【JA概要】(13年度末)
建更が大きく伸びた。前年度の長期共済新契約高は1251億円。うち建更が75%を占めた。そこには一昨年9月の東海大豪雨禍の影響がある。また東海大地震発生の予測情報による災害対策への意識の高まりという背景もある。 職員の中には得意先係がいて、LAはこれを兼ねる。得意先係には共済、金融などにまたがる推進項目があり、それぞれに目標を立てて活動する。得意先係には5ランクあり、目標を達成すれば上のランクに挑戦して自分を磨く。もちろん励みになるように報奨金が出るし、表彰制度もある。 原則として一斉推進をしないのも大きな特徴だ。恒常推進が基本で、推進の9割はLAが達成。一人平均11億円(保障金額)の実績だ。人材が育っている。 「渉外職員としての意識を定着させるために恒常推進にした。各支店で目標を立て、それを達成するためにLAが恒常推進をどうするかを支店単位で考えている」と加藤部長はいう。 だから夜間推進もやらない。その代わり本来、全職員でやらなければならない推進をLAにさせているのだから、それをバックアップしなければならないという認識が浸透。うまく協力体制が機能している。 顧客情報は各支店内、本店と支店間、事業部門間で絶えずLAに提供される。 建更の比率が高まったので今年は生命系共済の推進に力を入れる。4月の出足は長期全体で年間目標の19%達成と好調だ。次世代のニーズは生命系中心なので壮年層対策と併せて今後アプローチを積極化する。 解約防止では、解約による新契約は実績にカウントしないなどの対応がある。 顧客満足度の向上はJA全体の取り組みとして支店の窓口コンクールをしている。審査項目は美化、対応、セールスなどだ。 【JA概要】
前年度は年金共済の伸びが目立つ。また養老生命共済や、みどり国民年金の獲得、それに自動車共済の付帯率アップなど、バランスよく成果を挙げた。 契約見直しにも力を入れている。その人の保障内容について十分な点検を行い、不十分な保障や、無理な契約の場合はもっとも適切な保障プランを提案する。しかし優良契約の場合は継続を勧める。「そうしてこそ信頼が強まる」と森本課長。 また「このような保障点検は解約・失効の減少につながり、歩留まり改善で保有純増が増えた」ともいう。 次世代対策ではターゲットを定め、さまざまな工夫をこらし前年度は養老生命共済を伸ばした。 みどり国民年金は県下で58件の加入のうち55件が同JAの成績だ。 広報活動では一斉推進に合わせて6月号の情報誌に共済の記事を掲載。また職場内の広報でもタイムリーに共済の特集を組み、意識づけを図っている。 今後について野田組合長は「保険各社が様々な保障をテレビコマーシャルで宣伝する中で、JA共済のよさを組合員だけでなく、地域住民に知っていただき、『安全・安心』で生活できる地域社会づくりを進めていくことがJA共済の使命だ」と使命を強調。 「時代は大きな転換期に入っている。JA共済は、それぞれの個性を生かすべくLAを中心に育て上げ、新しい時代にふさわしいモデルをつくっていく時期を迎えている」と課題を挙げ、今こそ「JA共済の使命をしっかりと振り返ることが重要だ」と述べた。 【JA概要】 |