(株)サカタのタネ(高橋英夫社長、本社:横浜市都筑区)が友の会会員向けに発行している『園芸通信』5月号では、『受け継がれる不変の美しさ オールドローズの魅力』を特集した。文・写真を野村和子さんが手掛けている。
野村さんは恵泉女学園短期大学園芸科を卒業後、京成バラ園芸研究所においてこの道の大家である鈴木省三さんに20年間師事した。現在は、千葉市花の美術館で「緑の相談員」を務める。同時にNPOバラ文化研究所副理事長として、佐倉草ぶえの丘バラ園の運営に携わっている。
野村さんはオールドローズについて、次のように解説している。
オールドローズの歴史は紀元前に遡ることから、2000年以上の長い年月を歩んでいる。われわれがバラ園や花屋さんで目にするバラはモダンローズと呼ばれているもので、最初のモダンローズは1867年に作られたという。
一方、バラの野生種は北半球に120種くらい自生している。このうち15種あまりが改良に関わり今日に至っているという。「この野生種とモダンローズをつないでいるのがオールドローズ」だと野村さん。ナポレオンの妃ジョゼフィーヌが深くバラを愛したことは有名なはなし。
「バラがモダンローズに改良されていく過程で、どこかへ置き忘れてきたはかなさ、優しさを湛えている、それがオールドローズです」と野村さんは指摘している。
なお、5月19日(金)〜24日(水)の6日間、インボイス西武ドーム(床面積4万2542m2)において『第8回国際バラとガーデニングショウ』が開催され、バラのファンが多数つめかけた。
『園芸通信』への問い合わせは、サカタのタネ 通信販売部 電話(045)945−8824まで。
|