|
||||
コラム
|
反射鏡
|
丸投げ審議会方式はもうご免だ ――道路公団民営化委員会の顛末を見て―― |
◆乱立する政策審議の会議体
民営化による道路公団改革はどこに消えたのだろうか。際立った政治手品の見事さを見せつけられたような一幕の舞台劇であった。 ◆迷走を重ねた道路民営化委員会 そのなかで話題を呼んだのは、何と言っても道路関係四公団民営化推進委員会であったろう。猪瀬なる作家委員の任命騒動から始まって、今井委員の委員長辞任と今井・中村両委員の実質的な委員辞任。委員会報告書に対する官邸・国土省さらには自民党の複雑な対応と動き。その結果、政府・与党協議会等での協議を経て、最終的に閣議決定した政府案の骨組みは、民営化推進委員会の意見書とは、大きく意味合いを異にするものとなっている。一般紙は、その紙上で予想通りの骨抜き法案と評している。 ◆迷走委員会の元凶は こうしてみてくるとこの委員会の姿はあまりにも無様であった。しかし、何をおいても、委員を任命し、道路公団の民営化という重要課題の実現を、この委員会に託した小泉内閣の責任こそ、厳しく追及されねばならないであろう。と同時にむやみに委員会・審議会の乱設と丸投げに終始する政治姿勢は糾弾に値する。さらに、民間に委員を求めいかにも民意尊重するかにみせる責任転嫁も、また排除せねばなるまい。 ◆徹底した政策審議こそ国会の役割 重要な課題への取り組みがあまりにも安易であるといわねばならない。むしろこのような政策課題にこそ、立法部門が最初から責任を持って取り組むべきであろう。国会の中に、例えば道路公団民営化特別委員会を設け、参考委員として内外の識者を呼び、公開の場で政治の責任で、論議と検討を進めていくべきではなかろうか。 (藤塚捨雄) (2004.3.11)
|
特集企画 | 検証・時の話題 | 論説 | ニュース | アグリビジネス情報 | 新製品情報 | man・人・woman |
催しもの 人事速報 | 訃報 | シリーズ | コメ関連情報 | 農薬関連情報 | この人と語る21世紀のアグリビジネス | コラム | 田園交響楽 | 書評 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|