|
||||
農政.農協ニュース |
実践事例から学び確実な取組みを |
JA全中は12月12日、虎ノ門パストラルで「地域水田農業ビジョン」実践強化全国大会を開催。全国から200名を上回るJA役職員等が集まった。 ◆生産調整の厳格な実施が重要
廣瀬竹造全中水田農業対策本部委員会委員長は、「19年から始まる経営所得安定対策に向けて認定農業者2万4646経営体、集落営農3054経営体が加入申請を行った。麦については昨年の作付面積のおおむね90%がカバーできた」と現在の状況を報告し、本集会で報告されるビジョン策定・実践の事例から学び、「確実な取り組みを明日からでも実践してほしい」と、地域自らが水田農業の将来の方向を描く大会の狙いを強調した。 ◆荘司眞一氏「全集落の集落農業ビジョン策定をめざして」 農産物の販売額は以前は200億円を超えていたが、17年度は約150億円。うち米穀が107億円と、米のウエイトが高い。水稲作付面積9400ha(加工米除く)、生産調整面積3400ha(うち大豆1780ha)。17年7月に「担い手育成・確保推進本部」が地元酒田市、遊佐町連携のもと設置され、本格的な推進体制が整った。また、推進本部の下に、旧町村単位(16地区)で『地区農業振興協議会』が組織され、JAの役員、支店長、営農関係職員が専門推進委員となり、集落営農組織や認定農業者などの担い手、地域住民、米生産農家に対して、農地の利用調整などを推進している。 ◆大林茂松氏「JA出資法人など多様な担い手作りの推進」 JAグリーン近江は、水田面積1万1500ha、うち作付面積は8500ha。農家数は9800戸。▽安全・安心な米づくり、▽担い手育成、▽売りきれる米づくり、の三つを地域農業戦略の中で挑戦課題としてあげ、集落座談会など実施に向け話し合いを行っている。 ◆重富保氏「広域JAを単位とした推進体制づくりと産地づくりの推進」 JA内に『都城地域農業振興センター』を設置し、ビジョン素案の検討を進め、素案については、「都城・北諸県地域米政策連絡協議会」で協議し、▽作物の振興、▽土地利用の形態、▽担い手の育成、を柱とする |
||
(2006.12.19) |
特集企画 | 検証・時の話題 | 論説 | ニュース | アグリビジネス情報 | 新製品情報 | man・人・woman |
催しもの 人事速報 | 訃報 | シリーズ | コメ関連情報 | 農薬関連情報 | この人と語る21世紀のアグリビジネス | コラム | 田園交響楽 | 書評 |
||
社団法人 農協協会 | ||
|