|
JA共済の全国小・中学生書道・
交通安全ポスターコンクールの表彰式 |
JA共済連は2月1日東京・赤坂のANAインターコンチネンタルホテル東京で「JA共済全国小・中学生第51回書道・第36回交通安全ポスターコンクール」の表彰式を開き、農林水産大臣賞など各大賞に輝いた小・中学生28人に賞状と記念品が贈られた。
JA共済連の野村弘経営管理委員会会長は「このコンクールを始めたのは、人と人との助け合いと思いやりの気持ちを小・中学生のみなさんに伝えていくこと、そして交通安全へのみなさんの関心が高くなり、それが世の中に広がることを願ったからです。書道、ポスターのどちらにも立派な作品がたくさん寄せられ、世界にも誇れる大きなコンクールになっています」と開会あいさつした。
審査の総評では書道について日展の栗原廬水理事が「応募作品133万点を超えるという他に例を見ない大規模なコンクールの中で都道府県代表になること自体が大変なこと。その中から頂点に立った16人の受賞者は大いに喜び、大いに自信を持って下さい」と励ました。
ポスターについては多摩美術大学の中島祥文教授(アートディレクター)が「今年は身近なものをテーマにした作品が目立ちました。生活の中でいつも交通安全に関心を持っていることが感じられ、入賞作品は説得力があり見る人にも伝わりやすいものになっています」と評価した。
このあと受賞者は次々に登壇して賞状と記念品を受け取り、会場は盛大な拍手に包まれた。
受賞者からは「私は将来、お習字の先生になりたい。そのためにも、もっと上手になれるようがんばっていきたいです」(山梨県笛吹市立春日居小学校1年波羅日菜子さん)、「みんなが私のポスターを見て、信号に気をつけて渡ってくれるとうれしいです」(岩手県・岩手大学教育学部附属小学校1年久慈春花さん)などの声があった。
応募作品は書道が昨年より約6万点多い133万点余、ポスターが約8300点多い約16万6400点だった。受賞者は次のみなさん。(敬称略)
◇書道コンクール
《農林水産大臣賞》
(半紙の部)
▽山梨県笛吹市立春日居小1年波羅日菜子▽佐賀県上峰町立上峰小3年井上朝也香▽徳島県上板町立神宅小5年溝延衣純▽千葉県富津市立富津中2年多田夏希
(条幅の部)
千葉県南房総市立和田小1年大木彩友美▽鹿児島市立広木小3年西春菜▽大阪府岸和田市立城東小6年原田祥五▽徳島県つるぎ町立半田中1年西大輝
《文部科学大臣奨励賞》
(半紙の部)
▽香川県さぬき市立志度小2年久米川日菜子▽和歌山県有田市立宮原小4年原口千葉子▽熊本県南関町立南関第二小6年大塚愛理▽佐賀県立致遠館中3年古賀知子
(条幅の部)
大阪府岸和田市立朝陽小2年亀井岳人▽宮崎県延岡市立旭小4年花田実里弥▽埼玉県上尾市立上平小5年小川真依▽茨城県つくば市立谷田部中2年矢口郁美 ◇交通安全ポスターコンクール
《内閣府特命担当大臣賞》
▽岩手県・岩手大学教育学部附属小1年久慈春花▽高知市立潮江小6年達川日向子▽福島県矢吹町立矢吹中2年佐久間育子
《農林水産大臣賞》
▽栃木県茂木町立逆川小3年河原妃佳理▽鹿児島市立皇徳寺小5年山崎わかば▽栃木県鹿沼市立西中1年渡邉綾香
《警察庁長官賞》
▽徳島県阿南市立岩脇小2年内藤ゆか▽群馬県明和町立明和西中4年篠木亜理壽▽高知市立城西中1年五百蔵一成
《文部科学大臣奨励賞》
▽大分県国東市立伊美小1年松本のぞみ▽長野市立昭和小4年大川雅紀▽愛知県稲沢市立治郎丸中3年久野良太
【書道・半紙の部 農林水産大臣賞】
|
|
|
|
波羅日菜子さん
山梨県・春日居小学校
1年生 |
井上朝也香さん
佐賀県・上峰小学校
3年生 |
溝延衣純さん
徳島県・神宅小学校
5年生 |
多田夏希さん
千葉県・富津中学校
2先生 |
【書道・条幅の部 農林水産大臣賞】
|
|
|
|
|
西春菜さん
鹿児島県・広木小学校
3年生 |
|
西大輝くん
徳島県・半田中学校
1年生 |
【交通安全ポスターコンクール 内閣府特命担当大臣賞】
|
|
|
久慈春花さん
岩手県・岩手大学教育学部附属小学校
1年生
|
達川日向子さん
高知県・潮江小学校
6年生 |
|
|