コラム

消費者の目

一覧に戻る

【花ちゃん】
B級グルメの真髄とは?

 B級という言葉の発祥は映画だと言われています。映画評論家がB級映画やB級ホラーという場合は、一級品に及ばない映画という意味合いが強いでしょう。

 B級という言葉の発祥は映画だと言われています。映画評論家がB級映画やB級ホラーという場合は、一級品に及ばない映画という意味合いが強いでしょう。
 アカデミー賞の候補にあがるような映画をA級とすれば、B級映画に共通しているのは、ストーリーのマニアックさとか、キャスティングや特撮にお金がかかっていない感じでしょうか。しかし、どことなく気になってしまう存在でもあります。

   ◇   ◇

 最近よく耳にするB級グルメというのは、大衆的でリーズナブルな価格のご当地グルメのことです。この言葉が市民権を得たのは、「B―1グランプリ」というB級グルメの日本一を決める大会がきっかけです。この大会は「B級ご当地グルメでまちおこし団体連絡協議会」(通称:愛Bリーグ)が主催する大会で、第1回は2006年2月に青森県八戸市で開催されました。
 以降、毎年1回開催され、会場が多くの来場者でにぎわっているそうです。

   ◇   ◇

 しかし、B級グルメが消費者を引き付けるのは、リーズナブルな価格だからではないと思います。その場所でしか食べることができない希少性がB級グルメの真髄だと思います。2010年のB―1グランプリ優勝は「甲府鳥もつ煮」でしたが、多くのファンが全国から山梨県甲府市を訪れ、店の前には長蛇の列ができました。
 甲府までの旅費を考えると、庶民的な価格とは言い難い。これは日常生活というより、趣味の世界。もしかしたら、B級という言葉は差別化のマジックワードかもしれません。

(2011.02.24)