農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

"絆"感じる作品多数 第35回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール表彰式

 JA全中は主催する第35回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクールの表彰式を1月14日、東京・有楽町の国際フォーラム内にあるごはんミュージアムで行った。

第35回「ごはん・お米とわたし」作文・図画コンクール表彰式 コンクールは昭和51年から全国の小・中学生を対象に、ごはん食や稲作への理解を深めようと毎年開いている。今回は作文部門に5万1710点、図画部門に8万183点の応募があり、表彰式には内閣総理大臣賞、文部科学大臣賞、農林水産大臣賞、全中会長賞受賞の計20人が出席した。
 あいさつでJA全中の伊藤澄一常務は「みなさんの作品を通して50年近く前の自分の少年時代のことが浮かんできた。決して豊かではなかったが農作業に励みながら家族を引っ張ってくれた父と母の姿を思い出させてくれた。みなさんが感じたごはんとお米作りの物語が、大人にも大きな喜びを与えてくれるすばらしい作品となったことに感謝したい」と作品の感想を述べた。
 審査委員長を務めた東京農大客員教授で農政ジャーナリストの中村靖彦氏は「みなさんの作品から絆やつながりを感じた。都会を中心に無縁社会などといわれているが、作品の内容はつながりを強く意識させるものだった」と話した。
 表彰式の後、作文部門で内閣総理大臣賞を受賞した盛嵩さん(青森県私立弘前学院聖愛中学校1年)が受賞作品「愛情いっぱいの米作り」を朗読した。祖父母の米作りを手伝った内容の作品で、感想を聞かれた盛さんは「(祖父母)2人だけでの作業は大変だと感じた」と話し、作文の中にある祖父がお米にモーツアルトの音楽を聞かせる場面については「最初はお米は生きていないのに何で音楽を聞かせるんだろうと思っていたが、祖父の話を聞いてお米も生きているんだということを感じた」と語った。
 また、図画部門で同賞を受賞した【高】橋詩歩さん(宮城県涌谷町立箟岳中学校3年)の作品は学校の実習田で体験した米作りを題材に描いたもの。選ばれた「実習田の収穫作業」は夏休み前から約2カ月かけて仕上げたといい、構図が思いつかず大変だったと話した。

※高橋さんの「高」の字は正式には旧字体です。


関連記事

(2011.01.17)