農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

6月に決めるなんて乱暴だ 開国フォーラムで批判続出

 TPPへの参加を6月までに決めるとしている政府が国民への説明と意見を聞く場として開催している「開国フォーラム」が2月26日のさいたま市を皮切りに始まった。
 参加者からは「情報不足で全然分からない」、「TPPは食料主権に関わる問題」、「経済よりも政治的利益優先ではないか」といった意見が出ている。

スピーチする玄葉国家戦略担当大臣(=2月26日の第1回フォーラムより)(写真)
スピーチする玄葉国家戦略担当大臣(=2月26日の第1回フォーラムより)

 さいたま市での第1回フォーラムでは、「日本の食料をどうするのか。食料主権がもっとも大事」、また、金沢市の第2回(3月5日)でも「食料がなければ生きていけないという視点から考えるべき」といった意見が出された。
 TPP参加で日本農業が壊滅しかねないとの懸念からだ。しかし、政府は開国と農業再生の両立論を説く。
 これに対しても「(農業再生論議に)矮小化している」、「リンクさせること自体に違和感がある」との批判も出ている。
 そのほか農業分野以外への影響を懸念する声も多く、現在、参加国で行われている24の作業部会の状況がみえず「今日のフォーラムを聞いても全然分からない。情報がないなか6月に是非を決めるなんて乱暴だ」、「米国に豪州を加えたようなTPP参加は経済よりも政治的思惑優先ではないか」との指摘もある。


◆「参加決め情報得ることが重要」海江田大臣

 これらの意見に対し玄葉光一郎国家戦略担当大臣は、国民への情報提供と説明が大切としながらも「交渉に参加しないと本当の情報は得られない」と述べたほか、金沢市のフォーラムに出席した海江田万里・経産大臣は「参加を決めて情報を得、日本も交渉の席についてルールづくりに参加することが重要である」と踏み込んだ発言をしている。
 その一方、関税撤廃について玄葉大臣は「実際の交渉のなかで10年かけての関税引き下げなどさまざまな可能性がある」、海江田大臣も「限られた例外扱いの可能性はある」など、「情報が得られない」しながらもこんな根拠が不透明な説得をしている。開国フォーラムは3月21日の福岡会場まで計9回開催されることになっている。

(2011.03.10)