農政・農協ニュース

農政・農協ニュース

一覧に戻る

農への興味 4割が農業体験から  パルシステム連合会調査

 パルシステム連合会は農業に興味がある学生を対象に実施した調査結果を5月29日公表した。

 調査は5月1日から6日間、農業やその周辺産業に関わる仕事に興味がある12〜22歳の学生1000人に携帯電話などによるモバイルリサーチを実施した。
 調査した学生が農業に興味を持ったきっかけは「実際の体験」が43.3%でもっとも多かった。2010年9月の前回調査から4ポイント増加した。前回1位だった「テレビ」は、6.8ポイント減り(41.9%)2位に。その他「学校の授業」(31.0%)、「親」(30.1%)と続く。
 3位の「学校の授業」も前回より3.9ポイント増加しており、「食農教育」や「食育」の影響がより高まったことがうかがえる。

農業に興味を持ったきっかけ

◆「都市農業」に高い関心

 農業に関わる仕事への就職意向は「就職したい」「どちらかといえば就職したい」をあわせると25.9%となり、前回の26.1%から変化は見られなかった。
 この質問に否定的な回答をした学生に対して、どのような環境や支援があれば就職を検討するかを聞いたところ「安定した収入の見込み」が56.0%となり、収入に関する回答が上位にあがった。
 農業に関することで興味の度合いが高かったのは「都市農業」(63.7%)、「農業インターン(就農体験)」(62.1%)、「インターネット直販(販売者として)」(51.4%)。特に就農意向のある学生ほど全体的に興味・関心が強く、「都市農業」は8割超の結果となった。

◆半数が「TPP」不安

 「日本が世界一優れている」と思うものは「食の安全(安全基準)」との回答が54.4%でもっとも多く、「味」も51.6%で半数を超えた。
 一方、「日本農業の将来への不安」は「後継者不足」が67.5%でもっとも多く、次に「食料自給率の低下」(62.2%)、「原発事故による風評被害」(53.2%)、「放射性物質の影響」(47.2%)だった。また「TPPへの参加」も47.0%と約半数の学生が不安に感じていることがわかった。

日本農業の将来について不安に感じること

(2012.06.01)