人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
FMCセンターPC:ベネビア®OD
FMCプレバソンSP

遺伝子組み換え食品の真実

一覧へ

遺伝子組み換え食品の真実
著者
アンディ・リーズ(白井和宏訳)
発行所
白水社
発行日
2013年3月10日
定価
2400円+税
評者
天笠啓祐 / 市民バイオテクノロジー情報室代表
 昨年の遺伝子組み換え(GM)作物の作付け実績は、国際アグリバイオ事業団によると1億7030万haになり、世界の農地の10%を超えた。  一方、GM技術は高度に構造化された遺伝子の働きをかき乱す、実に乱暴な技術であることが、明らかになってきており、そのため栽培面積が拡大するにつれて、生物多様性や農家の健康などでさまざまな影響が広がり始めており、食の安全に関しても不安が広がっている。しかも利益を得ているのは、開発企業だけである。

GM作物の国家戦略をリポート

 本書はまず、そうしたGM作物の実態をさまざまな例をあげて示し、全体像を提示している。次に、それほど問題があり、しかも世界中の市民が嫌い、抗議活動を行っているような作物が、ここまで拡大してきたのは何故か、が述べられている。著者によると、そこが本書の主題だという。
 そこには遺伝子を特許にし、種子を支配し、世界の食糧支配を目論むバイテク企業の戦略があり、その戦略を遂行するために政府までも支配してしまう、ロビー活動の実態が示されていく。
 その代表が「回転扉」と呼ばれる、政府の高官と企業の役員を行き来する仕組みである。その結果、モンサント社のような多国籍企業が全世界の食糧を支配する構造が出来上がってしまった。
 著者はさらにバイテク企業が、意に沿わない科学者を攻撃し、マスコミを買収し、世論を操作する、その実態も述べていく。
 本書の著者は、英国から世界に向けて毎日、GM問題について情報を発信し続けているGMウォッチのメールマガジン元編集長で、本書は、その豊富な情報量に裏づけされている。
 また訳者が、新しい情報を丁寧に付け加え、また日本の情報をあとがきの解説で加え、読みやすくなっている。
 日本ではいま、TPP問題が争点化しているが、その中でGM作物・食品が注目されている。なぜTPPでGM作物なのか。この本を読むとその答えが理解できる。ぜひ多くの人に読んでもらいたい。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る