幸せに暮らす集落 鹿児島県土喰集落の人々と共に

- 著者
- ジェフリー・S・アイリッシュ(Jeffly S. Irish)
- 発行所
- 南方新社
- 発行日
- 2013年1月31日
- 定価
- 1800円+税
- 電話
- 099-248-5455
- 評者
- 梶井功 / 東京農工大学名誉教授
高齢化率84%という薩摩半島の山奥にある小集落土喰(つちくれ、と読む)で、助けあいながら自分達の力で前向きに、しかし無理をしないで生きている27人(男9人女18人)1ひとりの生きざまを語っている。その1人ひとりに関係する、或は土喰の集落行事の豊富な写真(「昭和5年」の写真もある)つきである。語り手は、この集落に1998年から住み続け、集落小組合長も2度務めたアメリカ人、J・アイリッシュ。
村の大切な日々を記録
アイリッシュは米国はカリフォルニア州生まれ。1982年エール大学を卒業、清水建設や下甑島での定置網の仕事に就いた後、ハーバード大学大学院、京都大学大学院で民俗学を学び、今、鹿児島国際大学准教授として地域づくり・まちづくりなどについて教えている。 “工夫力や行動力、知恵、思いやり、遊び心に溢れた日本人を、より多くの人々に知ってもらいたい”との思いから宮本常一の『忘れられた日本人』を初英訳、出版している(The Forgotten Japanese:Stone Bridge Press)。“宮本の本の中の風景や村社会は、土喰集落と共通するところが多い。集落をあげての共同作業や寄り合い、自然界に対する迷信など、本のなかの世界と今の生活が大きく変わっていないと感じる”という。
が、その“土喰集落の子供達は、鹿児島市や大阪、東京で家族と共に落ち着いた生活を送っている。近い人は週末に、遠い人はお盆かお正月に帰ってくるけれど、ここに再び住む気配はない”。この集落もやがて消えゆく「限界集落」とみていいだろう。そういう“集落をなんとか活性化しようと躍起になり「人工呼吸器」をつけて生かそうとするのも不自然なことだと感じる”と著者はいう。“福祉サービスをより充実させながら集落の行く末は主人公である住人達に任せる。…1人ひとりが最後の日まで毎日を大切に生きていく。それができることが一番大事”だと考えるからである。皆で議論したい問題である。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日
-
アースデイ東京2025で「ワーカーズコープビレッジ」展開 ワーカーズコープ連合会2025年4月4日
-
4月10日は「タネの日」記念日登録・周知キャンペーン実施 日本種苗協会2025年4月4日
-
1日分の鉄分が摂れる「ビヒダスヨーグルト便通改善」新発売 森永乳業2025年4月4日
-
「第16回スパイス&ハーブ検定」開催 山崎香辛料振興財団2025年4月4日
-
「食料・農業政策」を全面改定「責任ある生活者」として持続可能性を追求 パルシステム2025年4月4日
-
「ふっくらおかゆ」介護食品・スマイルケア食コンクールで金賞 亀田製菓2025年4月4日