ドイツ農業と『エネルギー転換』

- 著者
- 村田武
- 発行所
- 筑波書房ブックレット
- 発行日
- 2013年10月7日
- 定価
- 750円+税
- 電話
- 03-3267-8599
- 評者
- 北出俊昭 / 元明治大学教授
ドイツは福島原発事故のあと即刻2022年までに原発完全廃止を決定したため、その再生可能エネルギー政策への関心が高まっている。
バイオ中心に転換
協同組合がけん引
本書はバイオマス・エネルギー中心に農業との関係でその実態を検討しているところに類書にない特徴がある。それは次の3点に集約できる。
第1は再生可能エネルギー政策の注目すべき歴史についてである。マンスホルトプランは企業的な大規模穀作経営を目指したが、これに対し「農家は農業収入だけでなく農外収入を合理的に確保し総体としての所得増加」を目指した「バイエルンの道」があったことを重視する。バイオマス・エネルギー事業がこの理念で取り組まれたのはいうまでもない。
第2はこうした観点から個別農家の実態を分析し、バイオマス・エネルギー事業の発展が農業経営の多角化など新たな経営展開を促進させていることを具体的に明らかにしている。その要因として家畜糞尿利用ではメタンガス発生後の消化液を液肥として散布するなどの興味ある例が示されている。
第3は再生可能エネルギー事業では協同組合方式が「ブームになっている」ことが強調されている。それは出資配当、買電収入、各種助成金をはじめエネルギー熱の域内利用など、利益を地域に取り込むには協同組合方式が最も理に適っており、この運動を基礎に家族農業経営と農村の保全など地域づくりでも新たな局面が生まれているからである。
本書はドイツの再生可能エネルギー政策そのものではなく実例の紹介が中心であるが、学ぶべき多くの示唆を与える一書である。
重要な記事
最新の記事
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日