見た、聞いた! キューバ改革最前線

- 著者
- 編集委員(上田敦子、大竹滋、岡阿弥靖正、川村寛、神沢俊一郎、新藤通弘、長谷川守攻)
- 発行所
- 千葉県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会
- 発行日
- 2013年9月20日
- 定価
- 1000円+税
- 電話
- 047ー489-5401
- 評者
- 梶井功 / 東京農工大学名誉教授
この本のなかに次のような記述がある。
"1997年にユネスコによって実施された第1回中南米統一国際試験(小学3、4年対象)と2008年の第2回統一試験(小学3、6年対象)では、キューバが群を抜いており、他の中南米諸国の最も高い成績がキューバの平均にも及びませんでした。ユネスコは、フィンランドとともにキューバを教育のモデル国として推薦しています。"
農業・教育・交流
キューバ社会の今
キューバといえば、1957年アメリカに屈従していた独裁政権をカストロが打倒、ラテンアメリカで最初の社会主義革命を実現、カストロの指導下でアメリカの圧迫に耐えながら社会主義の道を歩んでいるカリブ海の島国―、ぐらいの知識しか恥ずかしいことだが無く、冒頭のような事実は知らなかった。
本書はそのキューバへの千葉県アジア・アフリカ・ラテンアメリカ連帯委員会主催の訪問旅行で、参加者18名が“見た、聞いた! キューバ改革最前線”のレポートである。
最初に「キューバという国」でキューバの歴史と現状が簡潔にまとめられており、コロンブスはキューバ島をジパング島と確信していたことなども語られている。以下、経済発展と経済モデルの刷新、進む農業改革、社会政策の成果と課題、キューバの国際関係の4部で、それぞれの分野のキューバの専門家による解説、そして参加者の所感が収められている。小冊だが勉強になる。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日