和食の知られざる世界

- 著者
- 辻芳樹
- 発行所
- 新潮新書
- 発行日
- 2013年12月14日
- 定価
- 本体720円+税
- 電話
- 0120-468-465
- 評者
- 高橋テツ / JAいわて花巻理事
「ユネスコ文化遺産」に登録された「和食」について辻芳樹先生の『和食の知られざる世界』を拝読し、改めてその奥深いものを感じました。
人と人のつながり
「和」に意味あり
栄養バランスに優れた健康食品であること、つまり余計な動物性油脂を摂らない食事スタイルは日本人の平均寿命を高くし、誇るべきこととして捉えておりましたが、恵まれた自然環境に根差した豊富な食材、そしてその素材の良さを活かした調理法や盛り付け、加えて季節に合った器やディスプレイ等々関係者の方々の「和」の「食」に対する思いを感じることが出来ました。
数年前、仕事の関係でタイで3年ほど暮らしましたが、タイ料理の豊富さには目を見張るものがあり、「甘い」「辛い」「酸っぱい」料理はまさに南国ならではのものでした。
タイ人は自分達の国の料理をとても誇りに思っております。私は仕事柄、比較的裕福な暮らしをしている公務員の人たちや、また50数県の田舎を歩いて職能グループと言われる働く女性たちや若者たちとも親しく関わりましたが、彼らは身分に関係なく、どこでも、誰でも巧みにフォークとスプーンを使い料理を楽しんでいます。
田舎では自給自足の生活が主流ですが首都バンコクでは台所がない家も多く、賑やかな屋台での食ライフを楽しんでおります。出勤してから職場の食堂で朝食を食べる人も多いです。
その点、我々日本人は「食べ物」をただ「口に給する」だけではなく「食」の時間が家族の絆を深めたり、子供たちの「食育」に繋がったりと「食」の意味合いは大きいと思います。
本書は料理の味わい方、良い店の条件、世界の称賛する「和食」の意味等興味深く触れる事が出来、いつも手元においておきたい本となりました。
重要な記事
最新の記事
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日
-
子どもの収穫米を子ども食堂に提供 新しいカタチのフードドライブ 相模原市2025年4月3日
-
「放牧をまんなかに。」 ファームエイジが新ロゴとタグライン 創業40周年記念ロゴも2025年4月3日
-
横浜ビジネスグランプリ2025で奨励賞受賞 YD-Plants2025年4月3日
-
AIとスマホで農作業を革新するFaaSサービスを開発 自社農場で実証実験開始 アグリスト2025年4月3日
-
亀田製菓とSustech PPAによる屋根上太陽光発電を開始2025年4月3日
-
遠隔操作で農業ハウスの作業効率を向上「e-minori plus」新登場 ディーピーティー2025年4月3日
-
【人事異動】全国酪農業協同組合連合会(4月1日付)2025年4月3日