人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
JA全中中央①PC
FMCプレバソンSP

チェンジ!認知症―もうひとりで悩まないで

一覧へ

チェンジ!認知症―もうひとりで悩まないで
著者
日本農業新聞「チェンジ!認知症」キャンペーン取材班
発行所
こぶし書房
発行日
2014年4月30日
定価
本体900円+税
電話
03-3823-0524
評者
伊藤澄一 / 前JA全中常務理事
 「認知症の今」を取材した本書は、日本農業新聞の3人の女性記者が全国に取材した連載記事をまとめたものだ。本人と家族、介護施設、JAと自治体など認知症にかかわる人々の切実な声がリアルに伝わってくる。認知症に関する書物は分野ごとの専門書のほか一般向けに書かれたものも数多いが、記者が現場取材から始めて、自ら学びながら「家族と地域の視点」で書いた本は少ない。

家族で抱え込まず
支え合う地域こそ

 

 足で稼いだ記事だから分かりやすく、しかも女性記者ならではの感性が随所にみられる。
 繰り返されるフレーズは早期発見・早期治療だ。健康な時から発見に努める。がん検診と同じである。早期に発見すれば進行を遅らせることができる。また、認知症はだれもが罹り得る病気であり、家族だけの負担とせず地域や介護保険制度などの助けを求める。認知症になっても過去の記憶や人生のプライドは失われていない。だれもが求める「安心」を認知症の人ほど必要としている、なども強調されている。
 世界に類をみない超高齢社会の日本。厚労省は昨年、わが国には460万人の高齢認知症者と400万人の軽度の認知障害者がいると推計している。農村地域の高齢比率は国平均25%の倍近い。認知症対応も農村社会こそが直面している。人々のつながりが残されている農村社会で、この問題に立ち向かい健康寿命を延ばすかにかかっている。本書は、これらのテーマにも現場から対応策を指し示している。
 日本農業新聞「女の階段」(4・29日付け)に79歳の女性が「(本書を)一気に読んだ。…心してページをめくった」と寄せている。組合員学習の教材として、座右の書として身近に置きたい一冊だ。

重要な記事

20241118 トウキョウX SPSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る