【コラム・ひとこと】医療体験にひとこと2013年3月15日
転倒・骨折から寝たきりになる老人も多い。今年の冬は寒いし、風も強かった。都心に雪が積もった日は何日もあった。
正座の姿勢から急に立ち上がろうとして転倒、左足第五中足骨基底部を骨折した。下駄を履いて捻挫すると本当の骨折になることから"下駄骨折"、英語ではジョンソン骨折というと主治医が教えてくれた。全治3ヶ月と告げられ、ギブスをはめ、暫くは外出時に杖が必要だった。
左足甲が内出血で腫れてくるし、靴もまともに履けない。ゴルフの練習にも行けず、しょげ返っていた。医者はレントゲンの写真をチラと見るだけで、骨折の治療法などはないから静かにしているだけ。電気の刺激を患部に与えると骨が早くくっつくからと言われ、リハビリのため整形外科へ通う。
リハビリ室を覗いて驚いた。満員の患者である。リハビリ器具が部屋いっぱいに設置されている。首を吊る器具があり3人の患者が椅子に座って静かに首を吊っている。又若い介護師の号令に合わせて数台のベッドで年寄りが足を上げ下げしている。腰・膝の治療用電気コードが部屋にはりめぐらされている。患者はほとんどが高齢者。タクシーで乗り付ける患者もいる。
下駄骨折の治療器具には、電気コードが2本付いており、2人が同時に治療を受けられる。コードは短くて1mもないから二人並んで椅子に座り、骨折の足や腕の患部を出し電流を当てながら同病相哀れみ近所の世間話をする。骨折は癖になりやすい5回目ですという患者もいた。
このリハビリの治療費が1回110円。国民健康保険で1割負担とはいえ安い医療費。日本は老人・弱者に優しい国だろう。TPPは農業問題がクローズアップ、日米間で米などは「聖域」扱いされそうだが、新自由主義的アメリカン・スタンダードが適用されると日本の国民皆保険制度はどうなるのだろう。年金生活者にはデフレも悪くないのに。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日