人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
FMCプレバソンPC
JA全中中央SP

【目明き千人】仲良きことは美しき哉2013年5月21日

一覧へ

【原田 康】

 「仲良きことは美しき哉」は武者小路実篤氏が色紙に野菜を描いた時の言葉である。伊藤忠商事の元会長で中国大使を勤められた丹羽宇一郎氏が経済倶楽部の講演で「日本と中国が喧嘩をしてもよいことは一つもない。仲良くすれば日本も中国もよいことがたくさんできるしアジア全体がよくなる」と言われた。

 さらに、「両国ともそれぞれ歴史を背負っているだけに仲良くするためには努力が必要である。それぞれが言いたいことを言い合えば喧嘩になるだけである。しかもいやな奴の隣はゴメンであるといっても引っ越しは出来ない。仲良くするための努力が必要である」との発言は、尖閣諸島のゴタゴタが起きた時の中国大使の言葉としての重みがある。
 歴代の日本の総理大臣は「日米関係こそ日本の国益を守る基本である」との立場であるが、それでもサンフランシスコの沖まではともかく、ハワイやグァム島の近くに日本列島を引っ越しは出来ない。政権を担当する責任者は仲良くするための努力をしてもらいたいものだ。
 マスコミも同様である。どこの国にもたたけば埃の出る問題を抱えているが、そのような事柄を見付けてあたかも国全体、国民全体が欠陥のある国であるかのようなキャンペーンを張る傾向がある。世論調査をすると「嫌いな国」の上位になるのは此処から来ている。逆に、仲良くするためのプラスの面を強調すれば世論調査の結果もそれを反映した数字となる。アメリカの評価がよい例である。
 韓国も同様である。日本、中国、韓国が仲良くすることがアジア全体の安定と発展に不可欠であることは誰が見ても明白であるが、残念ながらそのような努力ではなく喧嘩をたきつけるような情報が主流となっている。喧嘩も言い合いをしているうちは仲直りのチャンスもあるが一旦武力衝突をしてしまうと双方後に引けなくなってしまう。北朝鮮とアメリカが朝鮮戦争から50年たった今もまだ戦争状態から抜け出せず“一時休戦中”の現在も衝突が絶えないのが典型的な例である。
 引っ越しが出来ないのであるから隣近所とは仲良くする努力をして、アジアの国々から尊敬を持って、一目置かれる国にする努力が求められている。その気になれば出来ることである。
 キュウリやカボチャのような野菜でも「仲良きことは美しき哉」で色紙の中で仲良く話し合っている。

重要な記事

241029・日本曹達 くん煙:右上長方形SP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る