アベノミクスは食糧安保政策を棄てるのか2013年6月10日
安倍晋三首相の、いわゆるアベノミクスの農業政策を評価しよう。
まだ具体的な政策にはなっていないが、いくつかの問題がある。
成長戦略というのだから、戦略目的が明確であることが要求される。だが、それが見えない。食糧自給率の向上による食糧安保も目的にしていないし、農業振興も目的にしていないのだろうか。
あらためて言えば、農業政策の第一の目的は、食糧安保、つまり、いつ、いかなる事態になっても、国民に食糧を供給できる体制にしておくことにある。もちろん、カロリー源になる米などの食糧である。
アベノミクスは、農政の柱として、いままで言い古されてきた、輸出振興と6次産業化と農地集積を掲げている。だが、それらが、なにを目的にした政策なのか、を示していない。食糧安保政策を棄てたのだろうか。否というのなら、それらの政策が、どのように食糧安保に貢献するかを示すべきである。
輸出振興からみてみよう(資料は、ココをクリック)。
これは、四半世紀も前から、歴代の政府が「攻めの農政」と名づけて、農政の重要な柱にしてきた政策である。耳ざわりのいいスローガンだが、首相も嘆いているように、いまだに成果を出していない。
こんどは、モノ別、国別の輸出戦略を決めるという。期待していいのだろうか。
ここで問題になるのが、戦略目的との関係である。果物などをどれほど輸出しても、食糧安保とは関係ない。食糧安保が目的なら、米の供給余力を強めて、平常時には輸出する、という政策でなければならない。だが、そうした考えはない。
◇
その上、この輸出政策には、日本の農産物に対する独りよがりの評価がある。
例えば米をみてみよう。日本の米は、世界でどれほど高く評価されているか。
米は炊いて食べるから、ふくよかな味がする。日本人はそう思うし、筆者もそう思う。だが、世界の中で米を炊いて食べるのは、日本くらいしかない。世界の大部分の国では、米は煮て食べるか、せいぜい蒸かして食べている。貧しいからではない。それがその国の食文化なのである。富裕層だからといって、日本の米を日本人と同じように味わうだろうか。そして、高く評価するだろうか。
米には味がないし、小麦のような芳しい香りがないから不味い、という味覚の人は世界に多い。だから、海外の市場では、米の価格は砕米の混入割合だけで決まる。古米も新米も同じ価格である。何年産の米か、などと聞いても、キョトンとするだけだ。
だからといって、果実などの輸出振興に冷や水を浴びせるつもりはない。指摘したいことは、それしか主要な柱がない、という農政の貧困である。
◇
6次産業化で所得を倍増するという。
ここには、逃げの姿勢がみられる。農業などの第1次産業の振興から逃げ、第2、3次産業へ逃避する姿勢である。
農業を振興する余地は、充分にある。
周知のように、いまの食糧自給率は39%である。せめて、2倍の78%に倍増することを目標に掲げて、農業の振興を図るべきだろう。
農政の目的は、農業の振興だけではない。農村社会の振興でもある。そのことを否定するつもりはない。だが。農村振興の基盤に農業振興を据えねば砂上の楼閣になる。農業を振興し、2倍にできる可能性は、充分にある。
◇
6次産業化で、所得を倍増するという。正確にいうと「農業・農村全体の所得を倍増させる戦略」だという。だが、誰の所得を倍増するのか。そのことを慎重に隠している。農業者の所得を倍増するとは言っていない。
いわゆる規制改革で、農村に進出してきた企業の所得だけを倍増するのか。それとも、ごく少数の「意欲あふれる『担い手』」の所得だけを倍増するのか。そして、大多数の小規模な兼業農家や高齢農家は犠牲になれ、というのか。そこの肝心なところを隠している。
農村には、「1人は万人のために、万人は1人のために」という協同組合の崇高な理念が、今でも、いや、今だからこそ息づいている。このことを銘記しなければならない。
(農地集積という構造政策への批判は次稿で)
(前回 TPPは南北戦争を招く)
(前々回 アベノミクスのさえない成果 民間投資の不活発)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
「地域と食を守る農政が筋」 国民民主党衆院・玉木雄一郎議員に聞く(2)2024年12月25日
-
加工原料乳生産者補給金 0.23円増の11.90円/kg 黒毛和種保証基準価格 1万円引き上げ 2025年度畜産物価格2024年12月25日
-
1位の北海道 前年比4.3%増の1兆3478億円 23年の都道府県別農業産出額 農水省2024年12月25日
-
農業総産出額 5.5%増加 9兆4991億円 農水省2024年12月25日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月25日
-
第12回「食品産業もったいない大賞」AIとビッグデータ活用の食品ロス削減に農水大臣賞2024年12月25日
-
2月4日に新春の集い 袴田ひで子さん、むすびえ・湯浅誠理事長、伊那食品工業・塚越寛最高顧問が講演2024年12月25日
-
ふるさと納税サイトで「見える化」特集ページ「みえるらべる」全国へ拡大 農水省2024年12月25日
-
「農山漁村」経済・生活環境創生プロジェクト始動 農水省2024年12月25日
-
農・食の魅力を伝える「JAインスタコンテスト」グランプリは「JAふくしま未来とJA幕別町2024年12月25日
-
「NHK歳末たすけあい」へ寄付 JA全農2024年12月25日
-
【役員人事】ヤマハ発動機(2025年3月下旬)2024年12月25日
-
【役員人事】フタバ産業(2025年1月1日付)2024年12月25日
-
【人事異動】フタバ産業(2025年1月1日付)2024年12月25日
-
村上農園 12年ぶりの「豆苗」新CM 家族で楽しむ定番レシピを提案2024年12月25日
-
新潟市西蒲区でオリジナル「おにぎりコンテスト」開催2024年12月25日
-
ロボット耕作米で作った米粉「雷粉」発売 延岡市の返礼品にも テムザック2024年12月25日
-
アクアポニックス特化型パッケージ「アクポニ温室」と新型「垂直水耕タワー」開発 アクポニ2024年12月25日
-
1月22日は「カレーの日」プレゼントキャンペーン実施 全日本カレー工業協同組合2024年12月25日
-
「埼玉県スマート農業普及推進フォーラム」参加者募集 埼玉県2024年12月25日