アベノミクスは小農切捨て2013年6月17日
安倍晋三首相が、アベノミクスの第3の矢である成長戦略の輪郭を示した。
農業政策をみると、その戦略目的が明確でない。食糧自給率の向上による食糧安保を目的にしていない。そのことは、先週も述べた。
今週は、農業構造政策を取り上げよう。これも食糧安保を目的にしたものではない。大規模化してコストを下げ、競争力を強めるという、これまで言い古された政策である。ここでは、企業の農地所有を認めるという、いわゆる規制緩和を用意しようとしている。
上の図は、現在の農業構造を示したものである。
「土地持ち非農家」という農家を入れると、このようになる。総数は390万戸である。このうちの大多数は、小規模な兼業農家や高齢農家である。この人たちの協力がなければ、大規模化は絵に描いた餅に終わるだろう。まして、この人たちを犠牲にして、切り捨てるような政策を、農村社会は受け入れない。
農家には有権者が1戸に2人いるとすれば、780万人になる。全国の有権者数は1億123万人だから、その7.7%である。この人たちの大多数が賛同しなければ、この政策は成り立たない。
◇
あらためて問おう。なぜ競争力の強化なのか。なぜ、それを究極の目的にするのか。この問いは、なぜ構造改革なのか、という問いでもある。
自由な競争はいいことだ、という信仰がある。市場原理主義である。信仰だから、なぜいいのか、という次の問いがない。ここで思考を停止する。すべてがうまくいくと考えるのだろう。これは、科学ではない。つまり、経済学ではない。だが、科学を装っているので政治に利用されやすい。
◇
コストを下げることはいいことだ。それを否定するつもりはない。だが、それは相手と競争して、相手を打ち負かすことを目的にしない。相手と切磋琢磨して、国民に良質な食糧を充分に提供することが目的でなければならない。
いま、日本の農業は、国民が必要とする食糧の39%しか供給していない。競争などしている余裕はない。協同して食糧自給率を高めねばならない。
だが、ここでいうコスト引き下げは、国際的な競争力の強化を目的にしている。コストが5分の1という、国際市場での強力な相手との競争である。
アベノミクスでは、米のコストを4割削減するという。だが、かりに、それが成功したとしても、国際競争で勝つことは、とうてい出来ない。ここには、そうした科学的な分析が全くない。
◇
しかも、そのために、いわゆる構造改革をして、小規模な兼業農家や高齢農家を切り捨てるのだという。そんなことが、農村で受け入れられる筈がない。
その上、日本の食糧安保は危殆に瀕する。だから、大多数の国民も、この政策を受け入れないだろう。
(前回 アベノミクスは食糧安保政策を棄てるのか)
(前々回 TPPは南北戦争を招く)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【注意報】小麦、大麦に赤かび病 県内全域で多発のおそれ 滋賀県2025年4月22日
-
米の海外依存 「国益なのか、国民全体で考えて」江藤農相 米輸入拡大に反対2025年4月22日
-
【地域を診る】トランプ関税不況から地域を守る途 食と農の循環が肝 京都橘大学学長 岡田知弘氏2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(1)2025年4月22日
-
JA全中教育部・ミライ共創プロジェクト 子育て、災害、農業のチームが事業構想を発表(2)2025年4月22日
-
米の品薄状況、備蓄米放出などコラムで記述 農業白書2025年4月22日
-
農産品の輸出減で国内値崩れも 自民党が対策提言へ2025年4月22日
-
備蓄米売却要領改正で小売店がストレス解消?【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月22日
-
新入職員が選果作業を体験 JA熊本市2025年4月22日
-
JA福岡京築のスイートコーン「京築の恵み」特価で販売中 JAタウン2025年4月22日
-
米の木徳神糧が業績予想修正 売上100億円増の1650億円2025年4月22日
-
農業×エンタメの新提案!「農機具王」茨城店に「農機具ガチャ自販機」 5月末からは栃木店に移動 リンク2025年4月22日
-
「沸騰する地球で農業はできるのか?」 アクプランタの金CEOが東大で講演2025年4月22日
-
「ホテルークリッシュ豊橋」で春の美食祭り開催 東三河地域の農産物の魅力を発信 サーラ不動産2025年4月22日
-
千葉県柏市で「米作り体験会」を実施 収穫米の一部をフードパントリーに寄付 パソナグループ2025年4月22日
-
【人事異動】杉本商事(6月18日付)2025年4月22日
-
香川県善通寺市と開発 はだか麦の新品種「善通寺2024」出願公表 農研機構2025年4月22日
-
京都府亀岡市と包括連携協定 食育、農業振興など幅広い分野で連携 東洋ライス2025年4月22日
-
愛媛・八幡浜から産地直送 特別メニューの限定フェア「あふ食堂」などで開催2025年4月22日
-
リサイクル原料の宅配用保冷容器を導入 年間約339トンのプラ削減へ コープデリ2025年4月22日