「滴り落ちる」理論の破綻2013年7月8日
企業に利益が溜まれば、やがて労働者の上に滴り落ちて、労働者も潤う、という理論がある。アベノミクスも、この理論を利用している。
まず始めに、企業に利益を溜めることが大事だ、それが滴り落ちるまで、しばらくの間、労働者は我慢せよ、という理論である。企業が上で、労働者は下、という哲学を持った理論家の理論でもある。
もっともらしい理論に聞こえるが、いつまで我慢すればいいのか。これまでの事実をみてみよう。
上の図は、最近16年間の賃金と景気の動向を示したものである。
この期間には、好景気もあり、不景気もあった。だが、賃金は一貫して下がった。
ことに2002年2月から2009年3月までは、いざなみ景気と囃された好景気の期間だった。だが、この期間も賃金は下がり続けた。労働者は、会社の利益が滴り落ちるのを待っていたが、いつまで待っても、ついに落ちてこなかった。
2009年初頭から始まるリーマン・ショックからの回復過程でも、賃金は回復しなかった。それどころか下がり続けた。
このように、この理論は事実に反している。つまり破綻している。
◇
この理論は、「無い袖は振れない」という、誰もが納得する論理に基づいているようにみえる。会社に利益が溜まらなければ、賃金は上げられない、というのである。
だが、論理は逆だった。労賃の引き下げで、ようやく景気を回復し、維持したのである。そして、不況時には賃金を一気に引き下げた。
つまり、この理論は、会社に利益を溜めこむための理論である。そのために、賃金の引き下げを労働者に納得させ、押し付けるための理論である。
◇
この破綻した理論が、また復活しようとしている。今後、なにが待っているか。
消費増税とインフレによる、実質的な賃金引下げが待っている。さらにTPPに加盟すれば、労働市場の競争の激化によって、賃金がさらに引下げられる。
99%の国民が、これを阻止できるか。
◇
「滴り落ちる」理論は、古くからある理論だ。
60年前に、農協や会社などで働く人たちや学生たちの間で、空腹をかかえながら、こうした理論家を揶揄し、抗議をこめて歌われた歌の一節を紹介しよう。
♪♪ 働け! 我慢せい! 死んだらあの世で食べられる ♪♪
「滴り落ちる」理論家は、滴り落ちるのを、死ぬまで待て、というのだろう。どんな約束をしても、死んだあとは反故になる。
(前回 農業・農村所得倍増計画の落とし穴)
(前々回 日本型稲作構造の展望)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(119) -改正食料・農業・農村基本法(5)-2024年11月23日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践 (36) 【防除学習帖】第275回2024年11月23日
-
農薬の正しい使い方(9)【今さら聞けない営農情報】第275回2024年11月23日
-
コメ作りを担うイタリア女性【イタリア通信】2024年11月23日
-
新しい内閣に期待する【原田 康・目明き千人】2024年11月23日
-
基本法施行後初の予算増確保へ JAグループ基本農政確立全国大会に4000人 生産者から切実な訴え2024年11月22日
-
「適正な価格形成」国関与で実効的に JA群馬中央会・林会長の意見表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
JAグループ重点要望実現に全力 森山自民党幹事長が表明 基本農政確立全国大会2024年11月22日
-
農林水産省 エン・ジャパンで「総合職」の公募開始2024年11月22日
-
鳥インフル 米モンタナ州、ワシントン州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
鳥インフル オランダからの生きた家きん等 輸入を一時停止 農水省2024年11月22日
-
11月29日「ノウフクの日」に制定 全国でイベント開催 農水省2024年11月22日
-
(411)「豚ホテル」の異なるベクトル【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2024年11月22日
-
名産品のキャベツを身近に「キャベツ狩り選手権」開催 JA遠州中央2024年11月22日
-
無人で水田抑草「アイガモロボ」NEWGREENと資本業務提携 JA三井リース2024年11月22日
-
みのるダイニング名古屋店開業2周年「松阪牛ステーキ定食」特別価格で提供 JA全農2024年11月22日
-
【スマート農業の風】農業アプリと地図データと筆ポリゴン・eMAFF農地ナビ2024年11月22日
-
自動運転とコスト【消費者の目・花ちゃん】2024年11月22日
-
イチゴ優良苗の大量培養技術 埼玉農業大賞「革新的農業技術部門」で大賞受賞 第一実業2024年11月22日
-
「AGRIST Aiサミット 2024」産官学金オープンイノベーションで開催2024年11月22日