【コラム・目明き千人】どの矢も農業の的には当たらない2013年7月24日
安倍内閣がますます元気になって第4、第5の矢を放つこととなろうが、何本打っても農業には"的外れ"となろう。
景気の回復ムードに乗って人気が出ているが、生産と消費の拡大に裏打ちされた実体経済による回復ではなく株価に加えて円・ドル相場を加えたマネーゲームによる見かけの景気をマスコミも動員して選挙向けの演出が効果を上げた。
株価は本来、株式を発行した会社の業績により変動するものであるが、日本の現在の株価はアメリカのオバマさんやバーナンキFRB(連邦準備制度理事会)議長の発言、アメリカの雇用統計のようなものによって動いている。株の業界では日本の毎日の株価の変動はニューヨークの株価の影響が60%以上というのが定説である。
株や為替の売買で儲けようとする人にはこれも結構なことであるが、自然を相手の農業はこれでは困る。額に汗をして長い期間をかけて育てた野菜や果実を売る時になってバーナンキ議長の発言で価格が大幅に下がるという事態を考えてみただけでも農業がマネーゲームの外にあることで救われる。
安部内閣は成長戦略の柱の一つとして日本の農業の国際競争力をつけると言い出して農業・農村の所得倍増、農産物・食料輸出拡大、コメの生産費大幅削減などキャッチフレーズを並べているが、これらを本気でやるためにはアベノミクス流にいえばマネーゲームとは「異次元の政策」が必要となる。コメの減反政策の見直し、大規模化のための農地の集約、異業種の農業への参入などは総論としては必要な政策であるといえるが本音のところは農地の不動産としての資産化が透けて見えている。マネーゲームの最大の投資材料となる土地をどこから手に入れるかであろう。
株価と同じようなアメリカの要人の発言で日本の農産物の価格が上下するようなことのないように、これから放たれる矢をよく見ておくことが必要な状況となった。さらに、7月23日からTPPへの参加で各国との交渉が始まった。これまでの自民党の歴代の政府の農産物の関税交渉の結末は掴みで農林予算を大幅に増額することでお茶を濁してきた。これも目の離せない状況だ。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日