【コラム・キサクな老話】巻竜に思う生活の知恵2013年9月6日
農家にとって最大の鬼門と言えるのが「二百十日」で、今年は台風15号が列島を襲うかと心配したが、たち消えでホッとする暇もなく、2日には千葉県と埼玉県に竜巻が発生し120棟の住宅破壊と67人が負傷してしまった。完全な電気生活には3万軒の停電で大変な打撃を受けてしまった。
近年は自然災害のオンパレードで油断のならない世紀になった。
戦後この二百十日対策で、秋田県では稲の早播き、早植え、早刈りの“三早”栽培が台風被害を避けるために奨励され、その名残が今も続き、除草対策等に問題を抱えている。
竜巻といえば、わが地域では秋の彼岸頃を中心によく発生したものである。北西に広がる日本海の沖合いに「竜下がった」と言い、黒い龍のような柱が海面と雲に繋がり、海岸に近づいて上陸する。それが1本であったり3~4本であったりする。だから竜巻は海で生まれるものと思っていたが、今回は陸地で発生し、しかも強大である。
彼岸の頃は稲刈りの最盛期で多忙な時期である。秋の天候に恵まれないことが東北の泣き所で、稲の乾燥は湿田で田面に東立てが主体であった(穂発芽する事がある)のを明治の中頃から乾田にし「ハサ」掛けや「棒クエ」に稲束を掛けて乾燥し、それまでの腐れ米と言われた汚名を返上した。内陸部はハサがけ、海岸部は海風が強いのでクエ1本に6束(1束10把)を掛けてある。
海から上陸した竜巻はこのクエ掛けした「ニオ」を直撃する。クエを田面に立てても、風まわりが悪く乾燥が鈍る。最善が水路に沿った畦に立てたもの、次が中畦に立てたものである。これらが竜巻で飛ばされ水路に入ったり、田に飛散したりする。そして隣家の稲束と混じって見分けがつかなくなり、よく揉めごとになるが、1本50把であるから按分する事も出来た。
さて問題は建物類である。海岸に沿って建物が建っているが、塩風は鉄を侵蝕するので、可能な限り、釘類は使用しない。そして土台も建物も低くして、風対策をしていたし、多くは屋根板を杉皮で覆い、それを石で押さえた石上げ屋根であった。もちろん旦那衆の家は、太い大黒柱に重厚な梁をめぐらし、屋根は瓦か萱ぶき屋根もあったが、萱屋根は大風などの時は筵とロープで押さえねばならなかった。
そんな事を思い出し、この度の家屋被害を聞くにつけ、昔は自然に備えた生活の知恵の凝縮された時代であったナーと感心する今回の事件であった。
重要な記事
最新の記事
-
【人事異動】JA全農(2025年1月1日付)2024年11月21日
-
【地域を診る】調査なくして政策なし 統計数字の落とし穴 京都橘大学教授 岡田知弘氏2024年11月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】国家戦略の欠如2024年11月21日
-
加藤一二三さんの詰め将棋連載がギネス世界記録に認定 『家の光』に65年62日掲載2024年11月21日
-
地域の活性化で「酪農危機」突破を 全農酪農経営体験発表会2024年11月21日
-
全農いわて 24年産米仮渡金(JA概算金)、追加支払い2000円 「販売環境好転、生産者に還元」2024年11月21日
-
鳥インフル ポーランドからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
鳥インフル カナダからの生きた家きん、家きん肉等の輸入を一時停止 農水省2024年11月21日
-
JAあつぎとJAいちかわが連携協定 都市近郊農協同士 特産物販売や人的交流でタッグ2024年11月21日
-
どぶろくから酒、ビールへ【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第317回2024年11月21日
-
JA三井ストラテジックパートナーズが営業開始 パートナー戦略を加速 JA三井リース2024年11月21日
-
【役員人事】協友アグリ(1月29日付)2024年11月21日
-
畜産から生まれる電気 発電所からリアルタイム配信 パルシステム東京2024年11月21日
-
積寒地でもスニーカーの歩きやすさ 防寒ブーツ「モントレ MB-799」発売 アキレス2024年11月21日
-
滋賀県「女性農業者学びのミニ講座」刈払機の使い方とメンテナンスを伝授 農機具王2024年11月21日
-
オーガニック日本茶を増やす「Ochanowa」有機JAS認証を取得 マイファーム2024年11月21日
-
11月29日「いい肉を当てよう 近江牛ガチャ」初開催 ここ滋賀2024年11月21日
-
「紅まどんな」解禁 愛媛県産かんきつ3品種「紅コレクション」各地でコラボ開始2024年11月21日
-
ベトナム南部における販売協力 トーモク2024年11月21日
-
有機EL発光材料の量産体制構築へ Kyuluxと資本業務提携契約を締結 日本曹達2024年11月21日