TPPでも国境は消せない2013年9月24日
TPPの秘密交渉が山場にさしかかったようだ。いよいよ日本は農業を捨てるのだろうか。
古い話で恐縮だが、前原誠司氏(衆、京都2、当時の外務大臣)は、1.5%の第1次産業は残りの98.5%の産業の犠牲になれ、という主旨の発言をしたことがある。食糧は国内で生産しなくていい、外国から買えばいい、という考えのようだ。ここには、国境の存在、国家の役割り、を無視した政治哲学がある。
この政治哲学は、いまでもTPP推進派のなかで生きているようだ。だが、これは幻想にすぎない。世界はグローバル化したというが、国家は厳然としてあるし、国境は消えていない。
TPPには、全ての物品を世界中に自由に流通させることがいいことだ、という考えがある。そのためには、全ての国家が、全ての物品の関税をゼロにするのがいい、という。
そうすれば、自由な競争ができ、優勝劣敗によって、世界が効率的になる、という。
だから国家の壁、つまり、国境をなくせ、という。
◇
いったい、なぜ国境があるのか。国家があるのか。食糧のばあいを考えよう。
国家は、食糧不足になれば食糧の輸出を禁止する。国境を越え、他国へ売って儲けることを、国家は犯罪として暴力的に阻止する。国民が許さないからである。それが国民の利益だからである。他国がそれを止めさせることはできない。
だから、食糧不足のばあい、飢餓に直面するのは、日本のように、食糧を外国に依存する国の国民である。
このことを、TPP推進派は分かっていない。そういう国家観を持っていない。彼らが持っているのは、国民の飢餓を無視し、国民に犠牲を強いる反国民的な国家観である。
◇
国家や国境があることは、残念なことかもしれない。それらが無いことが理想かもしれない。だが現実の世界には、国家もあるし国境もある。そうした世界に、われわれは生きている。
筆者の友人は、国家が消滅し、国境が消えるのは、地球に宇宙軍が攻め込んできたときだろう、それまでは消えない、という。筆者も同感である。
国家や国境の消滅は、理想ではあるが、半永久的に実現することのない見果てぬ夢なのである。
◇
こうした夢のような政治哲学をもった人たちがTPPを推進しているなら、不幸なことである。
こうした考えをもった評論家がTVなどで活躍している。それを政治が利用している。
われわれは、この政治哲学が反国民的であることを暴かねばならない。国家と国境の存在を覚らせねばならない。
TPPがいうゼロ関税は、決して理想ではない。それどころか国民を飢餓に陥れる。つまり、反国民的である。国民のために、5品目の関税は守り通さねばならない。
国家は、いまや国民を抑圧する機関というだけではない。抑圧から国民を守る砦でもある。
(前回 TPPで新植民地主義に加担する日本)
(前々回 TPPで日本はアジアの文明破壊の加害者になる)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(1)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
地域を守る闘いに誇り 元農林中金副理事長 上山 信一氏(2)【プレミアムトーク・人生一路】2025年4月1日
-
JA全農が新規採用職員入会式 石川佳純さんが激励 279人に辞令2025年4月1日
-
ベトナム産米、2万トンの日本向け輸出計画 国産米に近いジャポニカ米 きらぼし銀行支援2025年4月1日
-
政府備蓄米 第2回入札は100%落札 60kg2万722円2025年4月1日
-
米卸の在庫 集荷業者外からの仕入れ増える 2月末2025年4月1日
-
全国の総合JA数 496 4月1日現在2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(1)2025年4月1日
-
【農業機械安全性検査新基準の解説】機械の側から危険な作業をなくす 農研機構に聞く(2)2025年4月1日
-
7年産米概算金は先物市場の価格が参考に【熊野孝文・米マーケット情報】2025年4月1日
-
活力ある土づくり実践集団連絡協議会研修会を開催 JA全農山形2025年4月1日
-
山あいで育った「宇和茶」の甘みと香り 遠赤外線製法でじっくり乾燥 JAひがしうわ2025年4月1日
-
ササニシキのDNA継ぐ新たな神話 大崎耕土が生んだ「ささ結」 JA古川2025年4月1日
-
北総台地で育った「べにはるか」使った干し芋 サツマイモ本来の自然な甘み JA成田市2025年4月1日
-
和歌山の旬を産地直送で「ココ・カラ。和歌山マルシェ」オープン JAタウン2025年4月1日
-
JAみやざき「Tege Mahalo(テゲマハロ)」リニューアルオープン JAタウン2025年4月1日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年4月1日
-
【役員人事】農林中金アカデミー(4月1日付)2025年4月1日
-
埼玉県で開催予定の第75回全国植樹祭に木製品寄贈、木育授業も実施 農林中金2025年4月1日
-
300名にプレゼント「農作業スタートダッシュ応援キャンペーン」4/1から開催 デンカ2025年4月1日