TPPで1俵2200円の米がやってくる2013年9月30日
ヴェトナム米は、最近1764円(玄米60kg当たり、以下同じ)だという。日本農業新聞が、先週25日に伝えたことである。最近の農水省の資料でみると、国産米の価格は1万6127円だから、これは安い。
もしも、TPP交渉で米の関税を引き下げたり撤廃すれば、アメリカだけでなく、ヴェトナムの米も日本へ洪水のように雪崩れこんでくるだろう。これは脅威だ。
同紙は、こうしたヴェトナムの米の生産と流通の実態を、先週の23日から26日まで、4回の連載で詳しく報じた。まことに時宜にかなった記事というだけでなく、肝心なところを、もれなく報道した。
ヴェトナムの米価は、1kg当たり7000ドンだという。先週は1円が214ドンだったから32.7円になる。これは精米価格だから、玄米価格に換算すると29.4円になる。玄米60kg、つまり1俵当たりでは1764円である。
もしも、TPPで米の関税をゼロにすれば、輸送費を加えても2200円で輸入されることになるだろう。
これに太刀打ちできる農業者が日本にどれほどいるだろうか。皆無といっていいだろう。
◇
こうした実態を知らない評論家は、日本の生産者が採算をとれるように補助金を与えればいい、という。
しかし、この実態から計算すると、補助金の単価は1万6127円と2200円との差額の1万3927円になる。
そうなっても、この評論家はこの差額を補助金として政府が支払えと主張するだろうか。とてもそうした主張はしないだろう。つまり、日本の米は採算がとれず、壊滅するしかない。
◇
この米は、いまのところ日本人の食味にあわない米だ。だが、現地の企業や日本の企業は、日本米を生産して、日本への輸出をもくろみ、着々と準備をすすめている。そのための技術開発を協力して行い、生産体制と販売体制を整備している。同紙は、そうした現地の状況を生々しく伝えている。
やがて、日本人の食味にあった日本米がベトナムで大量に生産できるだろう。日本米だからといって、ベトナム米と生産費が違うわけではない。つまり、日本人好みの日本米が、ベトナム米と同じ1764円で売れるようになるだろう。そして、日本はこの米を2200円で輸入することになる。
◇
いまは、ベトナムでの日本米の生産量は、それほど多くはない。現地の日本人や隣国のマレーシアやシンガポールにいる日本人が買うだけだからである。
しかし、TPPで日本が米の関税を下げれば、大量に生産して日本へ輸出するだろう。なにしろベトナムは世界の米輸出の首位にある。輸出余力は充分にある。
もしも、TPPで米の関税をゼロにすれば、日本の米は壊滅するだろう。ゼロにするまでに猶予期間をおけばいい、というものではない。猶予期間の後には壊滅する。そうした暗い将来をもつ日本の米に希望を持つ農業者はいないだろう。ことに若い農業者は、日本の米に絶望するしかない。主食の米さえも外国に依存することに、大多数の国民も絶望するしかない。
だから、日本はTPPで、米をはじめ農産5品目を死守しなければならない。
◇
ちょうどこの記事の連載中に、同紙は独占インタビューして、マレーシアのマハティール元首相のTPP批判を載せた。彼は、日本を手本にしよう、というルック・イーストを国策にした人である。
彼は、米国ルールを押し付けるTPPを痛烈に批判し、米国ぬきのASEANプラス3を提案している。これなら、各国の事情に配慮できるし、低所得者への気配りもできる、という理由である。筆者も同感である。
(前回 TPPでも国境は消せない)
(前々回 TPPで新植民地主義に加担する日本)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
1人当たり精米消費、3月は微減 家庭内消費堅調も「中食」減少 米穀機構2025年4月25日
-
【JA人事】JAサロマ(北海道)櫛部文治組合長を再任(4月18日)2025年4月25日
-
静岡県菊川市でビオトープ「クミカ レフュジア菊川」の落成式開く 里山再生で希少動植物の"待避地"へ クミアイ化学工業2025年4月25日
-
25年産コシヒカリ 概算金で最低保証「2.2万円」 JA福井県2025年4月25日
-
(432)認証制度のとらえ方【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月25日
-
【'25新組合長に聞く】JA新ひたち野(茨城) 矢口博之氏(4/19就任) 「小美玉の恵み」ブランドに2025年4月25日
-
水稲栽培で鶏ふん堆肥を有効活用 4年前を迎えた広島大学との共同研究 JA全農ひろしま2025年4月25日
-
長野県産食材にこだわった焼肉店「和牛焼肉信州そだち」新規オープン JA全農2025年4月25日
-
【JA人事】JA中札内村(北海道)島次良己組合長を再任(4月10日)2025年4月25日
-
【JA人事】JA摩周湖(北海道)川口覚組合長を再任(4月24日)2025年4月25日
-
第41回「JA共済マルシェ」を開催 全国各地の旬の農産物・加工品が大集合、「農福連携」応援も JA共済連2025年4月25日
-
【JA人事】JAようてい(北海道)金子辰四郎組合長を新任(4月11日)2025年4月25日
-
宇城市の子どもたちへ地元農産物を贈呈 JA熊本うき園芸部会が学校給食に提供2025年4月25日
-
静岡の茶産業拡大へ 抹茶栽培農地における営農型太陽光発電所を共同開発 JA三井リース2025年4月25日
-
静岡・三島で町ぐるみの「きのこマルシェ」長谷川きのこ園で開催 JAふじ伊豆2025年4月25日
-
システム障害が暫定復旧 農林中金2025年4月25日
-
神奈川県のスタートアップAgnaviへ出資 AgVenture Lab2025年4月25日
-
【人事異動】ヤマハ発動機(5月1日付)2025年4月25日
-
【人事異動】石原産業(4月25日付)2025年4月25日
-
「幻の卵屋さん」多賀城・高知の蔦屋書店に出店 日本たまごかけごはん研究所2025年4月25日