人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
240401・ニッソーグリーン マスタピース水和剤SP
20241106 ヨーバル pc
20241106 ヨーバル sp

TPPをアジアの社会思想は受け入れない2013年10月21日

一覧へ

【森島 賢】

 1ダースなら安くなる、という商習慣がある。
 それとは反対で、1ダースなら高くなる、というのもある。
 いまの日本人が聞きなれているのは、「...安くなる」で、「...高くなる」は奇異に感じる。だが、アジアの青空市場では、「...高くなる」が普通に通用している。
 この商習慣は、アジアでは古くからある。1ダースも大量に買うことができる金持ちには、高い単価で売ってもいい、金持ちは高く買いましょう、という理屈である。
 これは、商習慣というよりも、経済哲学、社会思想といっていい。

 こうした社会思想を、TPPの盟主であるアメリカは容認しないだろう。
 1ダースなら、1つ1つ売るよりも取引にかかる費用の単価は小さくなるし、売上高が増える。だから、安くしてもいい。その方が合理的だ。そして合理的なことが、なによりも大事なことだ、という理屈である。
 しかし、アジアは、そのように考えない。低所得者に安く売るのはいい。だが、高所得者には安く売らなくていい。そうした方が、社会全体をみたときいいことだ、と考える。もっと深い意味で合理的だ、と考える。
 合理性の先に何があるかを、深く考える。途中で思考を停止しない。アジアの思想には、このような強靭さがある。
 TPPは「…安くなる」派で、アジアは「…高くなる」派だ。

 日本は「…安くなる」派で、「価値観を共有する」という根源には、このような社会思想がある。アジアが遅れているのではない。それは、世界に普遍するものではない。欧米では普遍するかもしれないが、アジアでは普遍しない。
 ここには、市場にたいする妄信がある。市場に任せればすべてうまくいく、という誤信がある。
 実際にはそうなっていない。市場は、すべての人に対して平等ではない。市場では、高所得者は強者で、低所得者は弱者である。弱者は市場競争で強者には勝てない。「…安くなる」という市場では、強者はトクをして、ますます強くなる。

 こうした市場の欠陥を矯正するために、「…高くなる」という思想が生まれた。
 この思想の根底には「知足」という、古くからのアジアの思想がある。足るを知れ、という意味である。
 日本には、協同組合の元祖ともいえる二宮尊徳に「分度」という思想がある。これは、弱者にたいして「身分をわきまえて我慢せよ」ということではない。それは、このHPで太田原高昭教授が解説しているように、強者に対して「知足」を説くものである。
 いづれも、強者の市場での私利私欲のあくなき充足を、否定する思想である。

 アメリカを盟主とするTPPは、このようなアジアの社会思想を受け入れないだろう。アメリカの社会思想に固執することを止めないだろう。
 いま日本は、強者をますます強くするTPPで中心的な役割りをはたすか、それとも、弱者も共存できるRCEPなど、アジア諸国の経済連携で主導的な役割りをはたすか、その分岐点に立っている。

 

(前回 農協に捨てるべき既得権はない

(前々回 「高米価」の要求は農業者のエゴではない

(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る