農水省の米政策見直し案で米価は底なし沼へ2013年11月7日
農水省は6日、米政策の見直し案を自民党に示し、了承された。
見直し案の要点は、戸別所得補償制度をやめて、減反をした農家にたいする補助金、つまり、10アール当たり1.5万円の補助金、をやめるというものである。
激変緩和のために、来年から少しづつ減らし、5年後に廃止する、というのだが、その先、日本の水田農業はどうなるのか、が問題である。
これまでは、戸別所得補償制度で、米価がずるずると、底なし沼のように下がるのを、食い止めていた。米価が、いわゆる標準的な生産費以下に下がることは、制度としてあり得なかった。
農業者は、米価の下落を食い止める岩盤ができた、として歓迎していた。これが、4年前の民主党への政権交代の原動力になった。
この制度をやめる、というのが見直し案である。
細かくいえば、マスコミが騒ぎ立てているように、減反をやめるのではない。
今後も、減反は続ける。農水省は、減反のために、需給見通しを策定する、といっている。酔狂で策定するわけではないだろう。減反の意志は隠せない。
だが、農家が農水省の策定した需給見通しにしたがい、減反したからといって、何も利益にならない。いわゆる減反のメリット措置がなくなる。そういうように変える、というのである。
いままでは、10アール当たり1.5万円の補助金があったが、それをゼロにする、というのである。
◇
これでは、農水省が策定した需給見通しにしたがって、減反する人はいなくなるだろう。需給は崩れて米価は暴落するだろう。
それを食い止めるために、農水省は、新しく産地交付金の制度を考えている。産地の創意工夫でビジョンをつくり、需要に応じた生産を推進する、というのだが、それだけの内容で、制度の輪郭さえ明らかになっていない。
◇
もう1つは、飼料用米や、米粉などの加工用米の拡大を考えているようだ。しかし、その輪郭も分からない。
もしも、これを本気で考えているのなら、方策はある。
飼料用米の需要は大量にある。かりに、輸入トウモロコシの半分を飼料用米に代えるなら、500万トンになる。農地にして100万haである。これに10アール当たり8万円の助成をすれば、助成金額は、8000億円になる。
米粉にも大量の需要がある。かつて、民主党には米粉100万トンの目標を唱える人がいた。農地にして20万haだから、10アール当たり8万円の助成として、助成金額は、1600億円になる。
この2つの金額を足し算すると1兆円弱である。これを、水田農業の、瑞穂の国の維持のためなら高くはない、と考えれば可能になる。
◇
そう考えるなら、制度の詳細を検討すればいい。
しかし、残念なことだが、自民党のなかで賛同する人は少数派だろう。
そうだとすれば、減反のメリット措置を続け、制度に基づく減反を続けて、米価の暴落をさけるしかない。そうして、飼料米や米粉米の振興を、いままでどおりに続けるしかない。
そうしなければ、日本の水田農業は、混乱のなかで衰退し、やがて壊滅して、米さえも輸入に依存することになるだろう。瑞穂の国は滅びてしまうだろう。
(前回 朝日新聞の批判精神を欠いた米政策の提言)
(前々回 1俵2200円の米がやってくる Dさんへの回答)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日