人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

【コラム・キサクな老話】お年玉は下駄2013年12月6日

一覧へ

【一般社団法人・農協協会会長 佐藤喜作】

 新年を迎えるにはやらねばならぬ仕事が教え切れない程あった。まず降雪の無いうちに冬囲いだ。強烈な海風に耐えるには20cmくらいの丸太を建物の幅に合わせ数本立てるが、毎年穴掘りは大変なので、春の撤去の際、穴に藁束を詰めて置く。横には太めの竹を結(ゆ)わえ、萱簾(軒先が隠れる高さ)の物を立て、竹で支えの縄針を後ろで受けて返すのも子どもの役目だ。手が悴(かじか)んで、嫌な手伝いの一つだ。

 一年使用した農具をかたづけ、大根干葉など取り入れ、大掃除がくる。古い家では、座敷は昼、居間等は筵(むしろ)でこれを外に出し、二人で棒を持って叩いて干し、床下の掃除、天井の煤を払い最後は拭き掃除で終わる。
 わが地方の祝い事のご馳走は、ことごとく餅とうどんであった。だから新年を迎えるには餅搗きが欠かせない。神仏の供え飾り餅、前玉12本(12か月を意味する)の結束した藁を穂に見立て、小さく餅を巻つけて神棚の両脇に飾る。
 手早くしないと餅が固くなって大変。日常使用される道具に供する餅、神社、仏閣に持参する餅、食用は白餅と米粉餅(うるち小米粉半分入れる)等、5臼も搗かねばならぬから大変である。
 餅搗きにはあいずらが必要で、その手加減で搗く人の難易が決まる。日常米粉餅は女性が主に食べたから健康で長生きしたのかも知れない。大晦日の年取りの夕食は、その家の正餐でお膳におひら付きであった。
 元旦の朝は年男が若水を汲み、神仏に供え豆殻を焚いて餅を焼いて黄粉、昆布、干し柿で家族分を作り、初詣は神社、石碑、仏閣に詣で、帰宅して、作られた餅で口祝いと称する歯固め食を経て朝食となる。
 正月の楽しみは、老若男女を問わずお年玉であるが、お金ではなく、下駄や女性には腰巻き、下着、男性も下着類であり、若い連中は休み日が続くことであった。年始客が来ると子ども達はお金でお年玉が戴けるが、子ども達は使い方も知らない状況で、私の最初は小学3年時に「幼年クラブ」を買いに行ったのが最初である。
 正月の遊びは、羽子板、双六、煎餅突き,みかん突き、花札等であった。そんな単純なもので満足していたのであった。
 これらの年間行事は総て稲作に絡んだものであるが、稲作の衰退で今後、いかなる行事が発生するのであろうか。所詮テレビの僕くらいしか無いのかナー。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

クミアイ化学右カラムSP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る