【コラム・ひとこと】飲み会でのひとこと2013年12月10日
郷土会の飲み会の席上、元町長が昔話を始めた。
原発から発生する放射性廃棄物の処理について、ある筋から相談を持ちかけられた。離れ島の一区画を借用したい。地中深く掘り進み、放射性廃棄物を埋める。離島の該当する町には調査費だけで数億円が支給される。約千メートル垂直に掘り、更に横に掘り進んで、大洋の海底に放射性廃棄物を埋め込む。入り口だけの使用だから、島民は安全だ、と説得されたという。
元町長はとんでもない話だと即座に断った、もし離島でそのような状況になれば反対運動には自分が先頭に立つとコメントしたらしい。日本の放射性廃棄物は、六ヶ所村で暫定的に保管されているが、満杯になってきているのだろう。
その後、原発大国であるスウェーデンの事情を聞いた。スウェーデンは次の世代に負の遺産を残さない方針。
その1.原発を廃止するのは2085年とする。いまから70年後、法律で決めてある。
その2.それまでに発生する放射性廃棄物は岩盤の中に埋めて隔離する、スウェーデンの土地は固い岩盤に覆われている。
その3.放射性廃棄物処理のための基金を1981年に設立して、もう30年になる。
その4.情報公開し、原子力発電についてはすべて住民の意見を聞く。
それでも政治的には安心が得られず、スウェーデンの国会議員団が今年フクシマを訪問した。道路の信号機だけが点滅、ゴーストタウンのような避難区域の街並みや雑草の生い茂った田園風景を視察し、帰国後スウェーデン国民に報告している。日本だからキチンと事故対応しているのではないかとの予想していたが、除染、復興の遅れなど日本の原発に対応するイメージが、よく分からないというのが彼らの率直な感想だった。
重要な記事
最新の記事
-
米農家(個人経営体)の「時給」63円 23年、農業経営統計調査(確報)から試算 所得補償の必要性示唆2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(1)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
移植水稲の初期病害虫防除 IPM防除核に環境に優しく(2)【サステナ防除のすすめ2025】2025年4月2日
-
変革恐れずチャレンジを JA共済連入会式2025年4月2日
-
「令和の百姓一揆」と「正念場」【小松泰信・地方の眼力】2025年4月2日
-
JAみやざき 中央会、信連、経済連を統合 4月1日2025年4月2日
-
サステナブルな取組を発信「第2回みどり戦略学生チャレンジ」参加登録開始 農水省2025年4月2日
-
JA全農×不二家「ニッポンエール パレッティエ(レモンタルト)」新発売2025年4月2日
-
姿かたちは美しく味はピカイチ 砂地のやわらかさがおいしさの秘密 JAあいち中央2025年4月2日
-
県産コシヒカリとわかめ使った「非常時持出米」 防災備蓄はもちろん、キャンプやピクニックにも JAみえきた2025年4月2日
-
霊峰・早池峰の恵みが熟成 ワイン「五月長根」は神秘の味わい JA全農いわて2025年4月2日
-
JA農業機械大展示会 6月27、28日にツインメッセ静岡で開催 静岡県下農業協同組合と静岡県経済農業協同組合連合会2025年4月2日
-
【役員人事】農林中金全共連アセットマネジメント(4月1日付)2025年4月2日
-
【人事異動】JA全中(4月1日付)2025年4月2日
-
【スマート農業の風】(13)ロボット農機の運用は農業を救えるのか2025年4月2日
-
外食市場調査2月度 市場規模は2939億円 2か月連続で9割台に回復2025年4月2日
-
JAグループによる起業家育成プログラム「GROW&BLOOM」第2期募集開始 あぐラボ2025年4月2日
-
「八百結びの作物」が「マタニティフード認定」取得 壌結合同会社2025年4月2日
-
全国産直食材アワードを発表 消費者の高評価を受けた生産者を選出 「産直アウル」2025年4月2日
-
九州農業ウィーク(ジェイアグリ九州)5月28~30日に開催 RXジャパン2025年4月2日