飼料米増産の本気度2013年12月16日
農水省の来年度予算の概算要求額が決まった。
だが、米政策の部分は確定しないで、昨年どおりの要求をした。
減反補助金の固定部分を半額にして、飼料米補助金を増やし、飼料米生産の拡大して、主食米の生産を抑制するというのだが、そのための予算が、まだ確定していない。
これでは、どれほど本気になって、飼料米生産を拡大しよう、というのか分からない。
もしも、減反補助金を減らした分だけの予算を使って、飼料米を増産する、と考えているなら、それは新しい米政策の看板倒れというしかない。
計算して考えよう。
昨年の減反補助金の固定部分は10アール当たり1.5万円で、予算額は1613億円だった。これを半分に減らすことになっている。だから、予算額は半分になって、残りの半分の807億円だけ余る。
この余りを使って、この余りだけで、飼料米の増産をするというのだろうか。どうなるか計算してみよう。
◇
飼料米増産のための補助金は、10アール当たり10.5万円と決まっている。1ha当たりでは105万円である。
だから、増産面積は807億円割る105万円の7.7万haでしかない。米の作付面積は165万haだから、その4.7%に過ぎない。収穫量もこの割合で増えることになるが、この程度増えることは、作柄しだいで、それほど珍しいことではない。
言い換えれば、この程度の政策の変更は、天候の変動の程度のものである。大上段に構えて政策変更などと言えるものではない。
◇
政府は、米政策の歴史的な転換といいたいようだが、それなら、減反奨励金の余りだけで飼料米を増産する、などと考えるのではなく、そのための抜本的な予算の充実を計らねばならない。
そうでなければ、看板倒れといわれても、しかたがない。目先の変わった猫の目農政、と言われてもしかたがない。農村が混乱して迷惑するだけである。
(前回 新しい米政策が目指す競争力強化は小農切捨て)
(前々回 新しい米政策は米価下落と窮迫販売を招く)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(136)-改正食料・農業・農村基本法(22)-2025年4月5日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(53)【防除学習帖】第292回2025年4月5日
-
農薬の正しい使い方(26)【今さら聞けない営農情報】第292回2025年4月5日
-
【人事異動】農水省(4月7日付)2025年4月4日
-
イミダクロプリド 使用方法守ればミツバチに影響なし 農水省2025年4月4日
-
農産物輸出額2月 前年比20%増 米は28%増2025年4月4日
-
(429)古米と新米【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年4月4日
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
「@スポ天ジュニアベースボールカップ2025」に協賛 優勝チームに「令和7年産新米」80Kg贈呈 JA全農とやま2025年4月4日
-
JAぎふ清流支店がオープン 則武支店と島支店を統合して営業開始 JA全農岐阜2025年4月4日
-
素材にこだわった新商品4品を新発売 JA熊本果実連2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【役員人事】協同住宅ローン(4月1日付)2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日