安倍内閣は追い詰められている‐ある農協役員より2014年7月4日
ある農協役員の方から、本欄へご意見が寄せられました。有り難うございました。
ご本人のご了解を得ましたので、そのまま掲載させて戴きました。
今後も、読者の皆さまからの、このような貴重なご意見をお待ちしております。本文下の問い合わせフォームから、ご自由にご意見をお寄せ下さい。
「正義派の農政論」のコラム毎回楽しみに拝読させていただいております。
私も乱文ながら、ホームページで反論させていただいていますが、今般のJA攻撃は今までとは異質ものを感じます。思わず”弾圧”という言葉さえよぎります。
◇
とにかく何が何でもTPP締結に持ち込みたいという安倍内閣の悲鳴に似た悲壮感さえ感じます。すでに、多くのことを密約してしまったのでしょう。
次の選挙まで時間があるとはいえ、JAに全面戦争を仕掛けることのリスクはわかっているはずです。
後先を考えられないほど“追いつめられている”と考えて間違いないと思います。狂人が如くの有様で迫ってくる敵の捌き方は本当に難しい。
◇
JA改革は取ってつけた理屈なだけに、正論で立ち向かうのは難しい。国民は忘れやすく、広範に渡るTPPの危険性さえ頭から抜け落ちている。
それほどマスコミの扇動はすさまじいし、JAを叩くことによって、TPP反対の正当性を貶めるという高等戦術を使っている。
迷ったら原点に戻れが戦いの基本であるところから、TPPの危険性の復唱をお願いしたい。
(前回 TPP効果による酪農崩壊の危機)
(前々回 財界の狙いは農政運動の弱体化だ)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日