【コラム・目明き千人】次は"ノーベル平和賞"2014年8月8日
核兵器を持った外国の軍隊の基地を、使用料も取らずにそのままにして沖縄の返還を実現した功によりノーベル平和賞を貰った総理大臣がいた。
安倍総理はすでにノーベル平和賞の資格要件を充たしている。武器の輸出解禁で早速兵器の見本市に参加。集団的自衛権でいつでも、どこへでもオン・ザ・ブーツでしかも日本銀行券を背負っていく。平和憲法の範囲内と内閣が解釈するので憲法違反ではない。国連憲章に基づいた国際貢献のPKOへも軍隊としての参加で積極的平和主義への歴史的転換である。
政権維持でお世話になっている同盟国とさらに一層の軍事同盟を強化するのがアジアの安定と繁栄に貢献をする方法であり、日本国の国益にかなった政策である。
残るのは、同盟国が戦争、とは言わずに地域紛争という、を始めたら馳せ参じるという実績だけである。同盟国も中間選挙を控えているので弱腰外交と言われないような世界の警察官の面目を立てる場所を探している。賞を貰ったら先ず靖国神社に奉納だ。
◇
懸念はTPPだ。交渉の途中経過は各国を代表する交渉官以外は一切知らせないという約束で行われている。それでは最終の合意結果が明らかになった時の混乱が予想されるので、観測気球を上げ世論の動向と誘導を図っている。日本が農産物の関税でかたくなに反対をしているのでTPP全体の進展に支障がでている、となっている。安部内閣はこの際一石三鳥を狙って、TPP、農協、農業委員会の改革を出してきた。
農協の販売事業は手数料方式。関税を下げて農産物が安くなると利益が減るのでTPPに反対をしている。規制改革会議の有識者もこれくらいの掛け算は出来る。農業委員会改革の本音は企業が農地を取得できるようにすることである。借地でも農業経営は出来るが農地の転売ができない。所有をすれば“不動産化”して住宅のバブルを起こせば宝の山に出来る。露骨に本音を出すと恥ずかしいので“風が吹くと桶屋が儲かる”方式である。
◇
バッジの先生が多ければ政権与党としてこのようなことが出来る。原発で大臣が「金目」発言。議会で下品な野次くらいしかできない議員も起立多数の役に立っている。
民主主義のルールに沿って次の選挙でお返しをすることである。国会議員の選挙はまだ1年も先なので身近に行われている地方選挙でお返しをする。
重要な記事
最新の記事
-
新春特別講演会 伊那食品工業最高顧問 塚越寛氏 社員の幸せを追求する「年輪経営」2025年2月5日
-
新春の集い 農業・農政から国のあり方まで活発な議論交わす 農協協会2025年2月5日
-
【浜矩子が斬る! 日本経済】通商政策を武器化したトランプ大統領2025年2月5日
-
「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」輸出額は初めて1.5兆円を超え 農水省2025年2月5日
-
農林中金が短期プライムレートを引き上げ2025年2月5日
-
トラクターデモにエールを送る【小松泰信・地方の眼力】2025年2月5日
-
時短・節約、家計にやさしい「栃木の無洗米」料理教室開催 JA全農とちぎ2025年2月5日
-
規格外の丹波黒大豆枝豆使い 学校給食にコロッケ提供 JA兵庫六甲2025年2月5日
-
サプライチェーン構築で農畜水産物を高付加価値化「ukka」へ出資 アグリビジネス投資育成2025年2月5日
-
「Gomez IRサイトランキング2024」銀賞を受賞 日本化薬2025年2月5日
-
NISA対象「おおぶね」シリーズ 純資産総額が1000億円を突破 農林中金バリューインベストメンツ2025年2月5日
-
ベトナムにおけるアイガモロボ実証を加速へ JICA「中小企業・SDGsビジネス支援事業」に採択 NEWGREEN2025年2月5日
-
鳥インフル 米オハイオ州など5州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
鳥インフル ベルギーからの家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2025年2月5日
-
JA全農と共同取組 群馬県産こんにゃく原料100%使用 2商品を発売 ファミリーマート2025年2月5日
-
「食べチョクいちごグランプリ2025」総合大賞はコードファーム175「ほしうらら」2025年2月5日
-
新潟アルビレックスBC ユニフォームスポンサーで契約更新 コメリ2025年2月5日
-
農業分野「ソーシャルファームセミナー&交流会」開催 東京都2025年2月5日
-
長野県産フルーツトマト「さやまる」販売開始 日本郵便2025年2月5日
-
佐賀「いちごさん」表参道カフェなどとコラボ「いちごさんどう2025 」開催中2025年2月5日