人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
241029 グレインSP SP
日本曹達 231012 PC
FMCプレバソンSP

【コラム・目明き千人】規制改革会議とは別な世界もある2014年8月21日

一覧へ

【原田 康】

 イダカ・IDACA「アジア農協振興機関」は東京の郊外にある高尾の全中の教育センターの一画にある国際関係の研修施設である。丁度今、8月24日から9月27日までJICAの委託を受けて次の各国を対象とした研修を実施している。

 研修者は日本の農水省のような役所の各部局の中堅幹部と農協組織の幹部である。
 国名を挙げると、エジプト、エチオピア、ガーナ、ジブチ、南スーダン、マラウイ、ナイジェリア、ザンビア、タンザニア、シエラレオネ、アフガニスタン、バングラデシュ、ミャンマー、スリランカ、パプアニューギニア、東チモール、ベトナム。(エボラ熱騒動のためシエラレオネは今回参加出来ず)

 これらの国が何処にあるか、これを機会に世界地図帳を引っ張り出して確かめてみてください。島国か、内陸国か、海への出口はあるか、周辺はどのような国か、各国共に植民地からの独立以降も東西冷戦、内乱、国際紛争と多くの課題を抱えている。このような国の次世代を担う中堅幹部の人達が、各国の農業、農村、食糧という共通のテーマで35日間合宿方式での研修である。共通語は英語で、不自由な人もいるがお互いに通訳をし合って話は出来る。

 もう一度国名を見てもらうと、参加国は政治的に対立関係や、まったく交渉のない国もあるが農業という共通のテーマで話し合いが出来る。
 これらの国の農村は、日本の農村の昭和30、40、50年代の水準のところが多い。一方で都市は現在の日本並みとなっている。発展段階の60年間くらいが同時並行で進行している。グローバル化の波が押し寄せている。日本の農業、農村のたどってきた歴史がそのまま役に立つ。農家の収入をどのようにして確保するかに焦点を絞るとそれぞれの国別の対案が出る。

 研修はIDACAでの専門家による講義のほか各地を訪問して農家や農協、関連施設などの視察や意見交換など現場を見る機会も作っている。
 経済成長だけを唯一の指標とする人達には理解の外だが、日本の農業、農家、農協は国際的に見ても高い水準にあることを証明している。

重要な記事

ヤンマーSP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る