米価は歴史的な低水準2014年11月4日
先週、農水省が発表した9月の米価は、ついに1万3000円を大きく割り込んで1万2481円になった。消費増税を含む物価全体の上昇を考慮すると、実質米価は、底なし沼のように下げつづけ、いまや戦後の歴史的な低水準にある。
こうした事態になったのに、政府には危機感がない。いわゆるナラシ対策で充分だといって、他人事のように傍観している。むしろ、米価の暴落を歓迎しているようだ。米価を下げて家族農業をつぶし、株式会社に農業を任せ、国際競争力をつけるというのだろう。
だが、農業者は黙ってつぶされるほど、お人好しではないし、非力でもない。また、株式会社に稲作ができる筈がない。
上の図は、1951年以後の64年間の実質米価指数の推移を示したものである。実質米価にしたのは、この期間の一般物価の上昇を考慮したからである。
この図から分かるように、実質米価指数は、1968年の244.3を最大値にして一貫して下がった。いったん、昨年、一昨年と回復したが、今年の9月には暴落し、戦後最低の89.2にまで下がった。1968年と比べ、実に3分の1近くにまで下がった。
◇
米価が一貫して下がり続け、最近になって暴落した原因はなにか。
政府は、農協が有利販売の努力を怠ったことが原因だ、といいたいのだろう。だが、勿論そうではない。各地の農協は、有利販売のために懸命の努力を重ねている。だが、米価下落を傍観し、歓迎する農政の圧倒的な力に阻まれて、努力が報いられずに無念な思いをしている。
また、小売店が不当な値下げを要求することが原因だ、といいたいのだろう。だが、それが主要な原因ではない。小売店が仕入れ値を下げたいと考えるのは、市場経済の必然である。
そうではなくて、米価下落の原因は、これまでの農政にある。米価を下げて、大規模化という、いわゆる構造改革をすすめよう、とする農政に原因がある。また、米価を下げて、国際競争に耐えられるようにする、という農政に原因がある。
こうした農政が続けば、構造改革の前に、また、国際競争の前に、日本の稲作は全面崩壊してしまうだろう。
◇
政府は、アべノミクスの成否を占う物価の下落には神経質だが、米価の下落は気にしない。また、所得増加による最終消費の底上げがアベノミクスの成否を決めるのだが、米価の下落による農家の最終消費の落ち込みは気にしない。円高による農業生産資材の価格高騰も気にしない。
いま、政府は地方創生を看板にしているし、農業は成長産業だともいっている。若者を地方に呼び込んで、高齢化した農業を蘇らせるともいう。
だが、米価の下落を放置すれば、農村は疲弊するだけで、地方創生などできはしない。
米政策に対する根本的な反省を求めたい。
(前回 農協批判にみるマスコミの戦前回帰)
(前々回 農協を全面否定する中央会監査の廃止案)
(「正義派の農政論」に対するご意見・ご感想をお寄せください。コチラのお問い合わせフォームより、お願いいたします。)
重要な記事
最新の記事
-
【特殊報】ホウレンソウにクロテンコナカイガラムシ 県内で初めて確認 神奈川県2024年12月23日
-
【注意報】カンキツ類にミカンナガタマムシ 県内全域で多発 神奈川県2024年12月23日
-
24年産新米、手堅い売れ行き 中食・外食も好調 スーパーは売り場づくりに苦労も2024年12月23日
-
「両正条植え」、「アイガモロボ」 2024農業技術10大ニュース(トピック1~5) 農水省2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ①2024年12月23日
-
多収米でコメの安定生産・供給体制を 業務用米セミナー&交流会 農水省補助事業でグレイン・エス・ピー ②2024年12月23日
-
香港向け家きん由来製品 島根県、新潟県、香川県からの輸出再開 農水省2024年12月23日
-
農泊 食文化海外発信地域「SAVOR JAPAN」長野、山梨の2地域を認定 農水省2024年12月23日
-
鳥インフル 米アイダホ州、ネブラスカ州からの生きた家きん、家きん肉等 輸入を一時停止 農水省2024年12月23日
-
農林中金 当座預金口座規定を改正2024年12月23日
-
農林中金 変動金利定期預金と譲渡性預金の取り扱い終了2024年12月23日
-
「JA全農チビリンピック2024」小学生カーリング日本一は「札幌CA」2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」栃木県で三ツ星いちご「スカイベリー」を収穫 JAタウン2024年12月23日
-
秋元真夏の「ゆるふわたいむ」大分県で「地獄めぐり」満喫 JAタウン2024年12月23日
-
「全農親子料理教室」横浜で開催 国産農畜産物で冬の料理作り JA全農2024年12月23日
-
「愛知のうずら」食べて応援「あいちゴコロ」で販売中 JAタウン2024年12月23日
-
Dow Jones Sustainability Asia Pacific Indexの構成銘柄7年連続で選定 日産化学2024年12月23日
-
「東北地域タマネギ栽培セミナー2025」1月に開催 農研機構2024年12月23日
-
NTTグループの開発した農業用国産ドローンの取り扱い開始 井関農機2024年12月23日
-
北海道立北の森づくり専門学院 令和7年度の生徒を募集2024年12月23日