人事2024 左バナー 
JA全農人事情報
左カラム_病害虫情報2021
新聞購読申込 230901
左カラム_コラム_正義派の農政論_pc
左カラム_コラム_米マーケット情報_pc
左カラム_コラム_地方の眼力_pc
左カラム_コラム_食料・農業問題 本質と裏側
左カラム_コラム_昔の農村・今の世の中_pc
左カラム_コラム_花づくり_pc
左カラム_コラム_グローバルとローカル_pc
左カラム_コラム_TPPから見える風景_pc
左カラム_コラム_ムラの角から_pc
ヘッダー:FMC221007SP
JA全中中央①PC
日本曹達 231012 SP

【コラム・消費者の目】日本化するハロウィン2014年12月12日

一覧へ

【花ちゃん】

 最近、日本でもハロウィンという言葉をよく耳にするようになりました。

 元々は古代ケルト人の秋の収穫祭が起源と言われ、アイルランドや英国など英語圏の国々を中心に行われていた風習です。植民地時代を経て、イギリス文化の影響を受けたアメリカなどにも引き継がれます。
 やがてアメリカ風にアレンジされた結果、悪霊を寄せ付けない怪物の仮装だけでなく、漫画や映画のキャラクターに扮するなど自由な仮装を楽しむことが流行しました。

◇   ◇

 このアメリカ風のハロウィンは、ディズニーランドのイベントの影響もあって、徐々に日本にも広まるのですが、クリスマスと違ってハロウィンはさすがに定着しないのではないかと思っていました。
 ところが、気が付いてみると仮装を楽しむ若者が渋谷のスクランブル交差点を埋め尽くしているではありませんか。しかも、持前の器用さで非常に精巧な特殊メイクを施しているのです。
 日本人の柔軟さと楽しむことへの貪欲さには驚かされます。

◇   ◇

 考えてみれば面をかぶって舞ったり、秋田の「なまはげ」のように怪物の霊力を借り邪気をはらったりという日本の土俗文化は、ハロウィンとの相性抜群なのかもしれません。そこにアニメのコスプレ文化が融合して、日本独特のものになっているように思います。
 欧米系の村民が多い小笠原村父島など、毎年盛大なハロウィンが行われている地域もあります。ハロウィンが地域創生の起爆剤になるのではないかと密かに期待しています。

重要な記事

240401・シンジェンタ粒粒マイスター:右上長方形SP

最新の記事

DiSC:SP

みどり戦略

Z-GIS 右正方形2 SP 230630

注目のテーマ

注目のテーマ

JA共済連:SP

JA人事

JAバンク:SP

注目のタグ

topへ戻る