【コラム・目明き千人】農地は信用の出来る人にしか預けない2015年3月6日
日本の農業よりもアメリカの農業を大切にする人には農地は貸せない。安倍内閣が農地バンク(農地中間管理機構)をつくり、会社方式の大規模経営のために農家の分散した農地や耕作放棄地を借り上げて国際競争力のある農業へという構想を出している。安倍内閣の農業政策の目玉である。農地バンクの目標は14年度からの10年間で14万haの農地をまとめて大規模生産者に集約をする計画であるが、14年8月時点での実績は552ha、計画の0.4%である。コメどころの宮城県でも目標の1700haに対して12月の時点で170haである。(日本経済新聞2015年1月8日)
田んぼや畑が農家にとってどれくらい大切なものか、先祖から受け継いだ農地をいろいろな事情で耕作が出来ずに雑草に覆われたままにしておく、まして自分の代で農業が出来なくなることの心労は大変なものである。
◇ ◇
日本の農村の原風景としてカレンダーには欠かせない棚田は、都会の人の癒しのためにコメを作っているのではない。ご先祖が、家族や村の人達がヒエやアワでなくコメを食べられるように山肌を削り、溜池を作りコメの出来る田んぼにした。全部手作業だ。これを代々受け継いでいるのである。棚田を作る費用よりもコメを買った方がはるかに安いが、農家はそのような計算でやっているのではない。棚田を観光資源としか見ないのは農家に失礼である。
耕作が出来ていない土地を“耕作放棄地”で値上がりを待っているとして、土地転がしで一儲けを狙っている不動業者と同列にしか見られない人には農地を貸すわけにはいかない。
◇ ◇
農地バンクは、借り上げの期間を10年としているが、コメつくりであれば大型機械が使えるように耕地の整理などの準備で最高でも9回しか収穫が出来ない。新たに資本を投下してコストをかけた会社方式の経営で累積の赤字を消して黒字とすることは困難である。
そんなに儲かるのであれば農家が農業を続けている。耕作放棄地などは出ない。
更に、農地バンクは10年前の持ち主に返すのに元の姿に畦や水路を戻すことも出来ない。
日本の気候、土地、社会、政治経済の条件のもとで農地を守り、食糧を供給してきている農家の苦労を知ろうともせずGDP、経済成長だけを最優先する政府には農業を語る資格はない。 このような農地バンクを信用して貴重な財産を預けることは出来ない。
重要な記事
最新の記事
-
米国の関税措置 見直し粘り強く要求 江藤農相2025年4月4日
-
JA共済アプリ「かぞく共有」機能導入に伴い「JA共済ID規約」を改定 JA共済連2025年4月4日
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
大企業と新規事業で社会課題を解決する共創プラットフォーム「AGRIST LABs」創設2025年4月4日
-
【人事異動】兼松(5月12日付)2025年4月4日
-
鈴茂器工「エフピコフェア2025」出展2025年4月4日
-
全国労働金庫協会(ろうきん)イメージモデルに森川葵さんを起用2025年4月4日
-
世界最大級の食品製造総合展「FOOMAJAPAN2025」6月10日から開催2025年4月4日
-
GWは家族で「おしごと体験」稲城の物流・IT専用施設で開催 パルシステム2025年4月4日
-
「農業×酒蔵」白鶴酒造と共同プロジェクト 発酵由来のCO2を活用し、植物を育てる"循環型"の取り組み スパイスキューブ2025年4月4日
-
令和6年度「貿易プラットフォーム活用による貿易手続デジタル化推進事業費補助金」に採択 ヤマタネ2025年4月4日
-
農業分野カーボンクレジット創出の促進へ Jizokuと連携 唐沢農機サービス2025年4月4日
-
植物由来殺菌剤「プロブラッド液剤」取り扱いを発表 ナガセサンバイオ2025年4月4日
-
最新の納豆工場ミュージアム「タカノフーズなっとく!ファクトリー」誕生2025年4月4日
-
宮城県亘理町の隠れた特産品で新感覚スイーツ「春菊ティラミス」開発2025年4月4日
-
輝翠 総額1.37億円のデットファイナンス実施 オフロード型自律作業車「Adam」商用展開を加速2025年4月4日
-
サンリオキャラクター大賞 人気コラボジュース販売 果汁工房果琳2025年4月4日
-
コメリドットコム開設25周年記念数量限定・ネット限定の大特価セール開催2025年4月4日