【コラム・消費者の目】試される日本人の記憶力2015年10月1日
阿蘇山の噴火の様子がテレビのニュースで紹介されました。九州生まれの私にとって熊本の阿蘇山はとても身近な存在で、学生時代には友人たちとよく遊びに行ったものです。結婚してからは、阿蘇山から大分県のくじゅう連山を抜け、湯布院温泉を訪れるのが家族旅行の定番になっています。阿蘇のカルデラから外輪山を越える途中にある大観峰からの風景は、ここが日本であることを忘れるほど雄大です。アイルランド生まれの友人は阿蘇に来るたびに故郷を思い出すと言っていましたっけ。
ニュースになっているのは、カルデラの中にある阿蘇五岳の中の中岳で、平時も常に白い噴煙を上げていますが、時々思い出したように噴火します。
小学校の修学旅行で中岳に登った時、火口付近や登山道に設置されていた月面基地のような鉄筋コンクリート製の退避壕に驚きました。退避壕は突然の噴火による噴石の被害から身を守るための避難所です。案内してくれたバスガイドさんが、昭和28年の噴火による噴石で多くの死傷者が出たため、安全対策として作られたのだと説明してくれました。
◇ ◇
日本という国に住んでいる以上、我々は火山の噴火などの自然災害の脅威に常にさらされています。ひとたび自然が暴れだすと甚大な被害をもたらしますが、そのおかげで豊かな土地や海が育まれていることも忘れてはなりません。自然は、私たちが自然への恐れと感謝を忘れかけたころ、見透かしたように牙を剥いてくるようです。
災害を未然に防ぐヒントは歴史の中にあります。過去の教訓を未来へ語り継げるかどうか、日本人の民族としての記憶力が試されているような気がしてなりません。
重要な記事
最新の記事
-
真っ白で粘り強く 海外でも人気の「十勝川西長いも」 JA帯広かわにし2025年4月4日
-
3年連続「特A」に輝く 伊賀産コシヒカリをパックご飯に JAいがふるさと2025年4月4日
-
自慢の柑橘 なつみ、ひめのつき、ブラッドオレンジを100%ジュースに JAえひめ南2025年4月4日
-
【飲用乳価2年ぶり4円上げ】関東先行、全国で決着へ 問われる牛乳需要拡大2025年4月3日
-
【JA人事】JAみねのぶ(北海道)伊藤俊春組合長を再任(3月27日)2025年4月3日
-
農業・食料関連産業 7.9%増 124兆6926億円 23年2025年4月3日
-
トランプ大統領「日本は米に700%関税」発言 江藤農相「理解不能」2025年4月3日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】「盗人に追い銭」外交の生贄はコメと乳製品2025年4月3日
-
旧暦・新暦の2回あった行事【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第334回2025年4月3日
-
宮崎都城市が5年連続1位 2023年市町村別農業産出額 農水省2025年4月3日
-
【第46回農協人文化賞】受賞候補者推薦のお願い2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(1)2025年4月3日
-
【現場で役立つ基礎知識】全農土づくりセミナー総合討論から 水稲の高温対策へ基本は根張り重視(2)2025年4月3日
-
越後姫プレゼントキャンペーン開催中 応募は4月20日まで JA全農にいがた2025年4月3日
-
乳しぼり体験と牛乳の飲み比べ「AKASAKAあそび!学び!フェスタ」に初登場 JA全農2025年4月3日
-
JA全農「スキみる」マッチョによるスキムミルクレシピの料理動画を公開2025年4月3日
-
開発途上地域の農林水産業研究を紹介 一般公開イベント開催 国際農研2025年4月3日
-
「令和7年3月23日に発生した林野火災」農業経営収入保険の支払い期限を延長 NOSAI全国連2025年4月3日
-
【組織変更および人事異動】フタバ産業(4月1日付)2025年4月3日
-
バイオスティミュラント肥料「アンビション G2」販売開始 バイエルクロップサイエンス2025年4月3日