【拉致帰国者のいまにひとこと】75歳になったジェンキンスさん2015年12月14日
元米国陸軍兵士ジェンキンスさんは、佐渡島に定住して10年になる。北朝鮮に拉致された曾我ひとみさんの夫である。75歳、家庭菜園が趣味。家の周りの畑でクボタのトラクターを動かして野菜を栽培している。サツマイモ、大根、ホウレンソウ、夏はトマト、きゅうり、なす、じゃがいも等ほとんどの野菜を作る。だが、野菜は嫌いで自分では食べないという。近所に配たり、妻の曾我さんが老人ホームで働いているので、持って行って無料で配るのが喜ばれている。農協などには販売しないという。
冬の佐渡を旅したとき、真野の旅館に宿泊した。
ジェンキンスさんの通訳を担当した友人がその町に住んでいる。旧交を温めるために声をかけたらジェンキンスさんを連れてきた。懇親会風に対面して座敷に座ったが、畳に長く座るのは辛いらしい。日本語はしゃべらない、佐渡の美味しい刺身も食べない。ビールや日本酒は口にするが、宴会食にはあまり手を付けない。通訳以外の我々には警戒感があるようでなかなか打ち解けた宴会にはならなかった。19歳と21歳の二人の娘さんを佐渡に連れてきたが、10年経って30歳前後の女性に成長した。一人は新潟の青年と結婚、もう一人は新潟の保育園で働いている。佐渡島に残された夫婦2人の生活は平均的な日本人と同じだ。但し、家族の会話は日本語でなく朝鮮語でするという。
平日は佐渡観光施設の売店で、お菓子の販売員をしている。ジェンキンスさんは名物売り子だから売り上げは多い。普通の売り子より時給も高いはず。社長から近日中に呼び出しを受けているという。契約の更改時期が来て、後期高齢者になったので、首になるか心配だという。働き者だがナイーブな性格のようだ。辞めさせられることはないよとジェンキンスさんを励ます宴会になった。
機械が好きで、北朝鮮ではエンジンを組み立てたという。軽自動車を運転し、バイクはホンダ。お酒は特売の安酒を好む。朝はパンと牛乳、昼はサンドイッチ、夜は野菜抜きの普通の日本食という。日本へ来たときは痩せていて48kgの体重が、今72kg、医者からダイエットを言われている。北朝鮮と日本の食糧事情の差を推測することができる。
重要な記事
最新の記事
-
シンとんぼ(130)-改正食料・農業・農村基本法(16)-2025年2月22日
-
みどり戦略対策に向けたIPM防除の実践(47)【防除学習帖】第286回2025年2月22日
-
農薬の正しい使い方(20)【今さら聞けない営農情報】第286回2025年2月22日
-
全76レシピ『JA全農さんと考えた 地味弁』宝島社から25日発売2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付)2025年2月21日
-
農林中金 新理事長に北林氏 4月1日新体制2025年2月21日
-
大分いちご果実品評会・即売会開催 大分県いちご販売強化対策協議会2025年2月21日
-
大分県内の大型量販店で「甘太くんロードショー」開催 JAおおいた2025年2月21日
-
JAいわて平泉産「いちごフェア」を開催 みのるダイニング2025年2月21日
-
JA新いわて産「寒じめほうれんそう」予約受付中 JAタウン「いわて純情セレクト」2025年2月21日
-
「あきたフレッシュ大使」募集中! あきた園芸戦略対策協議会2025年2月21日
-
「eat AKITA プロジェクト」キックオフイベントを開催 JA全農あきた2025年2月21日
-
【人事異動】農林中央金庫(4月1日付、6月26日付)2025年2月21日
-
農業の構造改革に貢献できる組織に 江藤農相が農中に期待2025年2月21日
-
米の過去最高値 目詰まりの証左 米自体は間違いなくある 江藤農相2025年2月21日
-
【鈴木宣弘:食料・農業問題 本質と裏側】有明海漁業の危機~既存漁家の排除ありき2025年2月21日
-
村・町に続く中小都市そして大都市の過疎(?)化【酒井惇一・昔の農村・今の世の中】第329回2025年2月21日
-
(423)訪日外国人の行動とコメ【三石誠司・グローバルとローカル:世界は今】2025年2月21日
-
【次期酪肉近論議】畜産部会、飼料自給へ 課題噴出戸数減で経営安定対策も不十分2025年2月21日
-
「消えた米21万トン」どこに フリマへの出品も物議 備蓄米放出で米価は2025年2月21日